社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)

ホーム >  栄養プロの軽カロ減塩レシピ > 晩秋を彩る 銀杏きらめくモチモチ中華おこわ

小雪晩秋を彩る 銀杏きらめくモチモチ中華おこわ

五穀豊穣、家内安全を願う祭りの風景

「お姉ちゃん、お祭り見に行こうよ!」
秋祭り。朝から聞こえる祭ばやしのせいか、なんだか町中がソワソワ、ワクワクしている。妹にせがまれ神社へ向かう道すがら、ハッピ姿の父と兄をみつけ大きく手を振る。参道のイチョウの木は鮮やかに色づき、澄みきった青空によく映えとてもきれいだ。
露店巡りに参拝と、はしゃぎ疲れた妹の手を引いて家に帰ると、「ほれ、銀杏の殻むき手伝ってちょうだい」食事の支度をしていた祖母に呼び止められる。銀杏は紙袋に入れてレンジにかけると、簡単に殻が取れる。ホクホクの銀杏をつまみつつ、残った薄皮をむく。
「それ終わったら、畑に行って白菜取ってきてね」祖母の隣でエビを揚げる母からも声がかかる。
畑から白菜を抱えて戻ると、台所からは、おこわの炊き上がるいい香り。思わず、おなかがグゥと鳴る。祖母の作る中華おこわは絶品なのだ。
お祭りが終わると、いよいよ本格的な冬が始まる。

献立のポイント

今回使用した食材
今回使用した食材

 季節の食材を使った、簡単中華料理です。銀杏入り中華おこわは、蒸し器を使わず炊飯器で炊きあげます。最初に具材を炒めて炊飯器にセットすれば、他の料理を作っている間にできあがり。殻付きの銀杏は下処理に手間がかかりますが、すでに殻がむかれている缶詰や真空パックのものと比べ、食べたときのおいしさが格段に増します。
 主菜のエビとブロッコリーの炒め物は、エビの赤とブロッコリーの緑の色合いをきれいに出すことがポイントです。そのためには、下ごしらえの際にエビを油で揚げ、ブロッコリーは歯ごたえが残るくらいの少し固めにゆでることが重要。副菜のサラダには白菜と春菊をたっぷりと使いました。どちらも、生で食べることは少ない野菜ですが、旬の今こそぜひ試してほしい一品です。わきに添えたユズの香りも食欲をそそります。
 卵スープは、カンピョウ入りです。カンピョウは卵との相性がよいうえに、長さをそろえて千切りにしているので食感も楽しめます。とろみを付けているため冷めにくく、少し肌寒くなってくるこの時期におすすめです。

カンピョウ

カンピョウ

 栃木県の特産品で、夏の暑い時期にユウガオの実をひも状にむき、天日に干して作られます。乾物なので保存性があり一年中食べられるうえ、食物繊維が豊富というのが特徴です。また、カンピョウそのものには味がほとんどないため、肉や魚などどんな料理にも利用できます。栃木県では、お寿司の材料としてだけではなく、みそ汁の具や、卵とじにしても食べられています。

レシピ作成
宇都宮病院
医療栄養科 係長
阿久津 貴子

1食の栄養価 (1人分)

エネルギー 656 kcal
たんぱく質 37.5 g
脂質 17.5 g
カルシウム 267 ㎎
3.8 ㎎
ビタミンA 273 μgRE
ビタミンB1 0.45 ㎎
ビタミンB2 0.46 ㎎
ビタミンC 129 ㎎
食塩相当量 4 g
食物繊維相当量 11.4 g

エネルギーを500kcal以下にする場合

おこわに使うもち米の量を減らし、
炒め物の調理法を変更

銀杏入り中華おこわに使用するもち米の量を、1人あたり75gから50gに減らします。エビとブロッコリーの炒め物に入れるエビは、油で揚げずにゆでます。さらに、具材は炒めず、中華鍋に調味料を50ccの水で溶いたものを煮立たせ、そこに具材を入れて水溶き片栗粉でからめます。これで、163kcalのエネルギーを減らすことができます。

塩分を2g以下にする場合

おこわとスープに使う調味料を減らし、
サラダの醤油は減塩醤油に替える

銀杏入り中華おこわに入れる豚肉は、醤油を使わずに酒のみで下味をつけます。もち米の量も1人あたり75gから50gに減らし、調味料を1/2の量にします。さらに、カンピョウ入り卵スープに使う水の量を100ccに減らし、調味料は1/2の量に。そして、白菜と春菊のサラダのドレッシングに入れる醤油は、減塩タイプの醤油に変更。これで、2.1gの減塩になります。

献立一覧
かるカロ

小寒
「色鮮やかなちらし寿司
~駿河湾の海の味と共に~」

大寒
「寒さ本番! 
牡蠣とタラの重ね焼きでカラダほっこり」

立春
「福島の冬 ~厳しい寒さを乗り越えた滋味を堪能~」

雨水
「新鮮魚介に舌つづみ! 金沢のプリプリ甘えびパエリア」

啓蟄
「日本海の恵み ~富山の春の芽生えとともに~」

春分
「春色の彩り野菜が引き立てる 南部どりと盛岡冷麺パスタ」

清明
「春を告げる岡山の味 瀬戸内の旬が満載のまつり寿司」

穀雨
「 風光る季節に 和歌山の旬が詰まった春ごはん」

立夏
「爽やかな彩りいっぱい!母の日に贈る花束レシピ」

小満
「海の宝石がキラキラ 鹿児島キビナゴのオイル焼き」

芒種
「新潟の幸が盛りだくさん 木の香り高いわっぱ飯」

夏至
「愛媛の初夏の味
~魚の王様!鯛を使って~」

小暑
「大阪の夏を涼やかに!栄養たっぷり簡単押し寿司」

大暑
「夏を元気に過ごせる! 海の幸が詰まった彩り御膳」

立秋
「墨田区がギュッと凝縮! 隅田川から始まる味紀行」

処暑
「近づく秋を感じる 熊本野菜と魚介の旨みごはん」

秋分
「絶品!チーズ香る洋風芋煮と山形郷土めし」

寒露
「実りの秋を味わう 香り豊かなキノコづくし御膳」

霜降
「松阪牛のローストビーフで ハッピーハロウィン」

立冬
「セイコガニと福井の昔ながらの味わい」

小雪
「晩秋を彩る 銀杏きらめくモチモチ中華おこわ」

大雪
「手軽でおいしい 明太子と仲間たちの手まり寿司」

冬至
「寒さ吹き飛ぶ 香川のあったかしっぽくうどん」

クリスマス
「糖尿病でもフルコース フレンチクリスマスメニュー」