社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)

2017.08.24

急性胃炎

Acute Gastritis

解説:羽生 泰樹 (大阪府済生会野江病院 消化器内科部長)

急性胃炎はこんな病気

胃炎とは、胃の粘膜が炎症を起こした状態(赤く腫れた、ただれた状態)のことです。このうち、なんらかの原因を受けてから短期間で発症するものを急性胃炎と呼びます。

  • 急性胃炎の原因
  • 精神的・身体的なストレス、解熱鎮痛薬などの薬剤、香辛料や高濃度のアルコールなど刺激が強い飲食物、食物アレルギーや食中毒、細菌感染、ウイルス感染、アニサキスと呼ばれる寄生虫が胃壁に刺入(しにゅう)することなど

通常、胃の粘膜は胃腺から分泌される粘液など、胃を保護する作用を持つ物質(防御因子とも呼ばれます)によって守られています。胃液には食べ物を溶かすための強力な胃酸と消化酵素であるペプシンが含まれていて、そのままでは胃壁自体も溶かされてしまうためです。普段は粘液などの防御因子と、胃酸とペプシン(攻撃因子とも呼ばれます)のバランスがうまく調整されており、胃粘膜は傷つくことなく保たれています。ストレスをはじめ、上に述べたようなさまざまな原因によって、防御因子と攻撃因子のバランスが崩れ、粘膜に傷ができる(粘膜傷害)とともに胃の粘膜に炎症が起きると考えられています。

治療は原因(誘因)の除去と食事制限が基本になりますが、症状緩和や治癒促進のために、酸分泌抑制薬をはじめとする、薬物治療も同時に行われることが一般的です。アニサキスによる急性胃炎(胃アニサキス症)では、内視鏡でアニサキスの虫体を除去することもよく行われます。

早期発見のポイント

上腹部(みぞおちあたり)の痛み、胃の膨満感、むかつき、もたれ、吐き気嘔吐などの症状が、「医学解説」で述べた原因を受けてから短時間のうちに現れるのが特徴です。原因として挙げられる寄生虫のアニサキスは、サバやイカ、サーモンなどの生魚を食べた数時間後に、胃壁に入ることで急性胃炎を引き起こすことがありますので、知っておくとよいでしょう。

内視鏡検査(胃カメラ検査)で確定診断が可能です。胃の粘膜に出血やびらん(粘膜の表面が欠損した状態)、潰瘍(粘膜の下の層まで欠損が見られる状態)が確認されたものを急性胃粘膜病変、または急性胃病変と呼ぶこともあります。

予防の基礎知識

急性胃炎は原因がはっきりとしていることが多く、原因を回避することが予防につながります。過労やストレスを回避し、規則正しい生活や、刺激の強い飲食物を避けるなどの心がけが大切です。解熱鎮痛薬など、薬の中には胃を荒らしやすいものがあることや、生魚には寄生虫がいる場合もあることなどを知っておくことも役に立つでしょう。

羽生 泰樹

解説:羽生 泰樹
大阪府済生会野江病院
消化器内科部長


※所属・役職は本ページ公開当時のものです。異動等により変わる場合もありますので、ご了承ください。

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

関連記事

  1. 慢性胃炎(病名から探す | 2019.12.18)