2-支部-施設編
428/434

当院の歩み〒895-0074薩摩川内市原田町2番46号施設長/嵜山敏男 職員数/484 病床数/244設置年月日/昭和23(1948)年11月5日診療科目/内、消内、外、消外、産婦、小児泌、泌、小、皮、眼、小児外、整外、放、麻、病診426相談窓口となることで地域貢献の役割を果たしている。 平成30(2018)年4月には済生会鹿児島地域福祉センターは済生会鹿児島病院と機能的に一体化し、済生会鹿児島地域包括ケアセンターを設立し、済生会の使命を踏まえた地域包括ケア推進の拠点として、地域住民の保健、医療、福祉、生活支援に係る切れ目のない質の高いサービスを両施設において提供するとともに、住民の自助力、互助力を高め、社会的包摂型共生の地域づくりに貢献することをめざし活動している。令和3(2021)年度より高松宮記念基金助成事業における社会的要援護者対策先駆的事業として「おひとりさま終活支援事業プロジェクト」を立ち上げた。協議会を設置し、関係機関と協働して身寄りのない高齢者や社会的孤立者等社会的援護を必要とする者に対して、安心して人生最後まで生き抜くための終活支援の仕組みづくりの検討と地域社会づくり啓発を目的として事業展開している。川内病院 川内病院は昭和23(1948)年11月5日、川内市大小路町709番地に共同募金の支援により、木造平屋建て35坪余の建物に内科、小児科、病床1床の診療所として開設された。昭和26(1951)年、池上一彦所長就任。昭和29(1954)年6月18日、川内市立隔離病舎の診療を委嘱され、昭和32(1957)年3月3日、呼吸器科を増設して結核病床18床の増床となった。その後、さらに増床して病床数40床となり、昭和36(1961)年9月1日、病院に昇格した。昭和37(1962)年に済生会川内病院拡張計画が立ち上がり、川内市医師会はこれに猛反発し、昭和40(1965)年1月19日に国保総辞退を発動した。同年、縄田千郎院長就任。その後、両者会談の結果、昭和41(1966)年3月31日に覚書を締結し、円満妥結した。同年6月、病床数134床(一般100床、結核34床)、診療科目は内科・外科・

元のページ  ../index.html#428

このブックを見る