済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
この度、令和5年度の競輪とオートレースの補助金により、下記の事業を完了することができました。
公益財団法人JKAをはじめとする関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。
記
1 補助事業の概要
(1)事業の目的
社会福祉法人等の民間が、学童と同等の機能を整備しつつ、障がい者や高齢者、貧困世帯を含めてすべての市民が集まり交流しうる、多世代・多様性型の「放課後の居場所」を商業施設等の日常的な場にハード(施設)・ソフト面で整備するため以下の検討を行った。
(2)実施内容
・放課後児童クラブ等を補完する機能整備に向けた実証研究
・放課後児童デイサービス等を補完する機能整備に向けた検討
・ソーシャルインクルージョンのさらなる方策の推進に向けた検討
2 予想される事業実施効果
本事業は商業施設が地域の「居場所」になるかを実証したものであったが、小樽唯一の大型商業施設を使えることのメリットは大きく、誰もが通うことが可能で、また室内のため雪害のある北海道においても通年を通して活動が出来ることは、本活動を実装することが出来ることを証明できたと考える。
3 補助事業に係る成果物
北海道済生会
「商業施設を拠点とした子どもの居場所づくり×ソーシャルインクルージョン推進に係る実証実験」報告書
4 その他
(1)実施施設 北海道済生会
(2)補助金額 2,937,016円
(3)完了年月日 令和6年3月19日