おたる水族 缶
#食べられません
北海道・小樽市で活動する団体や企業とタッグを組み、“地域活性×ソーシャルインクルージョン”をコンセプトに開発した樹脂性のフィギュアです。 缶への封入作業やラベルの貼り付けを、就労継続支援事業所ぷりもぱっそで働く障害のある人たちが担当しています。
発案者の想い
北海道済生会
ソーシャルインクルージョン推進室兼経営企画室 主任
土谷 浩大さん
「ソーシャルインクルージョン×地域活性化」で何か商品が作れないかというスタッフの何気ない一言から始まったこの商品。売り上げの一部は「ぷりもぱっそ」で働く障害のある人たちに還元されます。
小樽市、地域のシンボル「おたる水族館」、旧工場が観光名所となっている「北海製罐株式会社」、3Dプリンタによる開発が得意な「株式会社エムブイピークリエイティブジャパン」、そして北海道済生会。小樽で暮らすさまざまな人たちの想いが込められた「おたる水族缶」を、一人でも多くの人にお届けできれば嬉しいです。
就労継続⽀援事業所ぷりもぱっそ(B型)
〒047-0008
北海道小樽市築港10-1(小樽病院内)
Tel 0134-32-9780
FAX 0134-32-2353