Career
教育制度と
キャリアアップ

新人研修

済生会の新人研修では、済生会人、専門職業人としての責任と自覚を持ち、チームメンバーの一員として役割を発揮できる看護師に必要な技術や考え方を一年間でしっかりと学ぶことができます。また、400を超える済生会施設では、新人ナースのニーズに沿った施設独自の研修も用意されています。

START

新人ナースの
研修スケジュール

入社前

入社前の主な研修内容

  • 看護学生内定交流会
  • 入職3年未満の看護師が内定者を入職まで支援するリクルーター制度 など
ステップ 1
まずは職場に
なれるところから!
4月
感染管理新人研修
感染管理新人研修
基礎技術研修(採血・静脈注射など)
基礎技術研修(採血・静脈注射など)

4月の主な研修内容

  • オリエンテーション
  • 感染管理研修
  • PC操作研修(電子カルテ操作など)
  • 社会人基礎力研修
  • 医療安全研修
  • 基礎技術研修(採血・静脈注射など)
  • 済生会の職員としての基本姿勢
5月

5月の主な研修内容

  • 救急看護(BLS)研修
  • 薬剤の基礎知識
  • 看護記録
  • 看護技術研修
  • フォローアップ研修
6月
先輩看護師の後ろについて臨床現場での業務を学ぶシャドウ研修
先輩看護師の後ろについて臨床現場での
業務を学ぶシャドウ研修

6月の主な研修内容

  • 倫理研修
  • 看護技術研修
  • 褥瘡(じょくそう)管理研修
  • フォローアップ研修
  • シャドウ研修(夜勤)
  • メンタルフォロー研修
ステップ 2
複数の患者さんを
受け持ち始める!
7~9月

7~9月の主な研修内容

  • フィジカルアセスメント
  • 心電図
  • 看護技術研修
  • リフレッシュ研修
フィジカルアセスメント
フィジカルアセスメント
同期の仲間と現場での悩みなどを語り合うリフレッシュ研修
同期の仲間と現場での悩みなどを
語り合うリフレッシュ研修
ステップ 3
自ら考え、看護に
取り組めるように!
10~12月
複数の患者さんを受け持ったときの心構えや必要な看護技術を習得するシミュレーション研修
複数の患者さんを受け持ったときの心構えや
必要な看護技術を習得するシミュレーション研修

10~12月の主な研修内容

  • シミュレーション研修
  • 危険予知トレーニング
  • ローテーション研修
  • メンタルフォロー研修
  • フォローアップ研修
1~3月

1~3月の主な研修内容

  • ケーススタディ
  • フォローアップ研修
  • 1年間振り返り研修
  • 修了式
1年間振り返り研修
1年間振り返り研修
施設独自の取り組み①
内定交流会〈大阪〉中津病院

病院の雰囲気を実際に感じてもらい、同期同士の交流を深めてもらうことを目的に毎年12月頃に開催。国試対策をテーマにしたグループワークや、グループ対抗のレクリエーションを通して親交を深めます。

施設独自の取り組み②
おむつ研修〈大阪〉中津病院

おむつ交換は皮膚疾患や感染症から患者さんを守る大切な看護業務です。中津病院では、メーカーの担当者指導のもと、装着練習などを通して、おむつの基礎知識について学びます。

施設独自の取り組み③
災害時研修〈佐賀〉唐津病院

防災ヘルメットの組み立て方や装着方法、ヘッドライトやランタンの使い方、担架での移送など、災害が発生した時の看護師としての対応を学びます。