News
なでしこナースNews!
岡山
吉備病院
25.08.26
高校生の夢を育む看護の出前講座
〈岡山〉吉備病院看護師による2025年度「看護の出前講座」を岡山県立総社南高等学校で開催しました。3度目の今回は高校1~3年生の計23人が参加し、特に1年生の参加が多く見られました。講座ではナイチンゲールの紹介に加え、看護の役割をデータで示しながら、看護師が活躍する多様な現場や、「人の役に立ちたい」という思いの大切さを伝えました。模擬体験ではSpO2モニターを使用し、呼吸を止めて酸素飽和度の変化と回復を体感。生徒たちは真剣な眼差しで取り組み、進路に関する質問も多く寄せられました。看護職への理解が深まり、自分の将来を考えるきっかけとなる充実した時間となったようです。今後もこのような体験を通じて、看護に関心を持つ生徒さんが増えることを願っています。
その他のニュース
-
25.11.20
静岡
静岡済生会総合病院
認知症になっても安心して過ごせるために
9月の「認知症月間」に合わせ、静岡済生会総合病院でプラモニュメントのライトアップや院内イベントを実施。。9月19日には病院正面玄関で、認知症への理解を深めてもらうことを目的に来院者向けの啓発イベントを開催し、ポスター展示やリーフレットの配布、簡易的な物忘れチェックなどを行ないました。
もっと見る -
25.11.20
三重
明和病院
患者急変時の対応を学ぶ
7月29日、〈三重〉明和病院の村田浩人副院長による急変時の対応と救急カート使用についての勉強会を実施。経験の浅いスタッフも安心して参加できる雰囲気を意識して、医師・看護師・介護士がチームで連携しながら、「もしもの備え」として対応の流れをシミュレーション形式で実践して確認しました。
もっと見る -
25.11.19
新潟
新潟病院
給食を患者さんのもとへ!災害に備えリレー配膳訓練
9月26日、新潟病院で「給食用エレベーター停止時の対応」をテーマに研修会を行ない、看護師・医療ソーシャルワーカー・事務員・DMATの約20人が参加。研修では「震度4の地震が発生したものの施設に大きな被害はなく、食事は提供できる」という想定でリレー方式での配膳を練習しました。
もっと見る