緩和ケア病棟で夏祭り
8月21日、〈大阪〉千里病院の緩和ケア病棟で夏祭りを開催しました。患者さん5人と家族3人が参加し、ヨーヨー釣り、千本引き、スーパーボールすくい、フォトスポット撮影会などを行ないました。当日は普段見られない表情や言葉が聞かれ、参加した方々からも大変好評でした。対応した16人のスタッフもいつもとは違う形で患者さんと関わり、ともに楽しむことができ、開催できたことを心から喜んでいました。病棟全体で協力し合い、大いに盛り上がるひとときとなりました。緩和ケア病棟の土代曜子主任看護師は「家族とともに過ごす時間はグリーフケアにもつながり、緩和ケア病棟だからこそできることだと感じた。患者さんやご家族にとって良い思い出づくりができ、このような機会をいただけたことに感謝しています」と話していました。
-
25.11.20
静岡
静岡済生会総合病院
認知症になっても安心して過ごせるために
9月の「認知症月間」に合わせ、静岡済生会総合病院でプラモニュメントのライトアップや院内イベントを実施。。9月19日には病院正面玄関で、認知症への理解を深めてもらうことを目的に来院者向けの啓発イベントを開催し、ポスター展示やリーフレットの配布、簡易的な物忘れチェックなどを行ないました。
もっと見る -
25.11.20
三重
明和病院
患者急変時の対応を学ぶ
7月29日、〈三重〉明和病院の村田浩人副院長による急変時の対応と救急カート使用についての勉強会を実施。経験の浅いスタッフも安心して参加できる雰囲気を意識して、医師・看護師・介護士がチームで連携しながら、「もしもの備え」として対応の流れをシミュレーション形式で実践して確認しました。
もっと見る -
25.11.19
新潟
新潟病院
給食を患者さんのもとへ!災害に備えリレー配膳訓練
9月26日、新潟病院で「給食用エレベーター停止時の対応」をテーマに研修会を行ない、看護師・医療ソーシャルワーカー・事務員・DMATの約20人が参加。研修では「震度4の地震が発生したものの施設に大きな被害はなく、食事は提供できる」という想定でリレー方式での配膳を練習しました。
もっと見る