News
なでしこナースNews!
新潟
新潟病院
25.11.19

給食を患者さんのもとへ!災害に備えリレー配膳訓練

リレー方式で運んでいる給食を階段で受け渡ししている写真

9月26日、新潟病院防災・災害対応委員会が「給食用エレベーター停止時の対応」をテーマに研修会を行ない、看護師・メディカルソーシャルワーカー・事務員・DMATの約20人が参加しました。昨年元日の能登半島地震発生時、同院では給食用を含むエレベーター全機が停止。病棟内に配膳車を運び入れることができず、同院のDMATや各部署職員の協力を得て、当日の夕食をリレー方式で配膳しました。研修は「震度4の地震が発生したものの施設に大きな被害はなく、食事は提供できる」という想定で実施。7~10階の間でリレー方式での配膳を練習しました。同院は10階建てで、厨房は1階で病棟は9階まであり、配膳には多くの人員や労力が必要です。災害時の人員確保の課題はありますが、いつ起こるか分からない災害に備えることができました。