済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
「どんな状況でも飛び込める」度胸の持ち主。異国での孤独な冒険、酸素の薄い高地で名曲を歌い上げるなど、最新映画の舞台裏から、気になるプライベートまで語ってくれました。
国内外で高い人気を誇る黒沢清監督に、「フレームに写っただけで独特の強さと孤独感を表現できるすごい女優」といわせた前田敦子さん。ウズベキスタンという未知の環境で、その個性をいかんなく発揮し、旅で成長する主人公を演じきった。
最大の山場は、標高2443メートルの山頂で行なわれたアカペラの撮影。名曲『愛の讃歌』を歌うため、日本で約半年ボイストレーニングを積んだが、息苦しくて思うように声が出ない。「それでも、これが私の限界ですというものを出さなければここまできた意味がない。その想いを監督もわかってくれて、気づいたら6~7時間歌い続けていました。納得できるまでやらせてくださった監督には感謝しかありません」
一カ月におよぶロケでの一番の収穫は、スタッフ、共演者とすぐに打ち解けられたこと。「けっこう構えちゃうタイプ」だが、言葉も通じない異国ではお互いに土足で踏み込むしかない。「自分から積極的に話しかけることができて心地よかった。ちょっとした環境の違いで、人って変われるんだなってあらためて感じました」
私生活での変化で、仕事への向き合い方も変わった。
「焦らず、今、目の前にあることを大切にしたいと思うようになりました。次から次へとがんばっていたときも幸せだったけど、最近は“次”より“今”。目の前の作品とこれまで以上に向き合い、心に焼き付けて、それから次に進みたい。それが今の私の幸せです」
文:みやじまなおみ 写真:広田成太(機関紙「済生」2019年6月)
スタイリスト:岡本純子 ヘアメイク:竹下あゆみ
このアイコンがついている写真はクリックすると拡大できます
『旅のおわり世界のはじまり』
©2019「旅のおわり世界のはじまり」製作委員会/UZBEKKINO
テレビリポーターの葉子は巨大な湖に棲む‐幻の怪魚‐を探すため、番組クルーとウズベキスタン共和国を訪れた。夢は、歌うこと。その情熱を胸に秘め、目の前の仕事を懸命にこなしている。ある日の撮影が終わり、一人街に出た彼女は、聴こえてきたかすかな歌声に誘われ、美しい装飾が施された劇場に迷い込む。そして扉の先で、夢と現実が交差する不思議な経験をする――。彼女が、旅の果てで出合ったものとは…?
●監督・脚本:黒沢清
●出演:前田敦子、加瀬亮、染谷将太、柄本時生、アディズ・ラジャボフ ほか
2019年6月14日(金)より全国ロードショー