済生会は、403施設・435事業を運営し、64,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
済生会は、403施設・435事業を運営し、64,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。令和3年度は、2,094万人が本会を利用されました。
403施設・435事業
利用者数 2,094万人
◇病院 81
入院 621万人
外来 925万人
◇介護老人保健施設 29
95万人
◇特別養護老人ホーム 54
149万人
199万人
生計困難者のために無料または低額な料金で診療を行なう事業
17万人
ホームレスやDV被害者など生活困窮者全般を対象に、行政や関係機関と連携して訪問診療、健康診断、就労支援等を行なう事業
4,000人
済生丸で、瀬戸内海に浮かぶ島々(岡山、広島、香川、愛媛)を対象に、診療や保健予防活動を行なう