社会福祉法人 恩賜財団 済生会しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい

メニュー

  • 済生会の理念

    メニュー

    済生会の理念

    済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約67,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。

    • 理念 施薬救療の精神
    • 活動の方針
    • 組織概要
    • 歴史
    • 済生勅語
    • なでしこ紋章の由来
    • 恩賜(おんし)財団の表記
  • 事業内容

    メニュー

    事業内容

    済生会は、404施設・435事業を運営し、67,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。

    • 施設・事業数と利用者数
    • ソーシャルインクルージョンとは
    • なでしこプラン
    • 災害援助活動
    • 高松宮記念基金
    • 済生会共同治験ネットワーク
    • 済生会保健・医療・福祉総合研究所
    • 情報公開
    • 公募
    • 専門的活動グループ
  • 施設と拠点

    メニュー

    施設と拠点

    40都道府県で、病院や診療所などの医療機関をはじめ、高齢者や障害者の支援、更生保護などにかかわる福祉施設を開設・運営。さらに巡回診療船「済生丸」が瀬戸内海の57島の診療活動に携わっています。

    • すべて
    • 病院・診療所
    • 児童福祉
    • 高齢者福祉
    • 障害者福祉
    • 指定訪問看護ステーション
    • 看護師養成所
    • 地域生活定着支援センター
    • ハンセン病回復者支援センター
    • 支部・本部
    • その他
  • 症状別病気解説

    メニュー

    症状別病気解説

    主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。

    • 症状から探す
    • からだの部位・特徴から探す
    • 病名から探す
    • 医師への伝え方
    • 特集記事
    • 症状別病気解説トップ
  • お知らせ

    メニュー

    お知らせ ニュース一覧

    • 2025.08.19 病気解説特集 日本人が最も多くかかる「大腸がん」は早期発見がカギ。大腸がん検診の“今”
    • 2025.08.19 シンク! レポート|特別養護老人ホームである淡海荘がショートステイでも、在宅でも、“看取り”ができる理由
    • 2025.08.18 シンク! レポート|高齢化する利用者とともに――障害者グループホームで働く看護師の役割
    • 2025.08.18 シンク! News&Topics|実務者研修がつないだうれしい報告(山口地域ケアセンター)
    • 2025.08.14 シンク! ソーシャルインクルージョン事典|短期入所療養介護(医療型ショートステイ)
  • 採用情報

    メニュー

    採用情報

    全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。

    • 初期臨床研修医・専攻医・常勤医師
    • 看護師・看護学生・職員
    • 看護学校のご案内
  • トピックス

    メニュー

    トピックス

    一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。

    • 薬剤師が教える薬のキホン
    • この人
    • 済生春秋
    • いまいみさの魔法のおりがみ
    • 緊急特集 新型コロナ
    • 管理栄養士のおすすめレシピ
    • ソーシャルインクルージョン
  • 寄付のお願い
  • English
  • キーワード検索キーワード検索

    メニュー

ホーム >  この人 >  松本穂香 さん

松本穂香 さん

松本穂香 さん
プロフ

連続テレビ小説「ひよっこ」の青天目澄子なばためすみこ役、テレビドラマ「この世界の片隅に」の主人公・すず役で注目を集め、ドラマにCM に大活躍の松本穂香さん。デビューから4年、この秋には初の主演映画が公開される。

連続テレビ小説「ひよっこ」の青天目澄子なばためすみこ役、テレビドラマ「この世界の片隅に」の主人公・すず役で注目を集め、ドラマにCMに大活躍の松本穂香さん。デビューから4年、この秋には初の主演映画が公開される。

「初めての主演ということもあって、ドキドキしながら脚本を読ませていただきました。からっとしたチャーミングな映画で、台本を一度読んだだけで大好きになりました」

 松本さん演じる主人公・橙花とうかの父(板尾創路)は島の校長先生。亡き妻の服を着て出勤する父を筆頭に、誰もが固定観念に捉われず、自由に生きている。

「橙花も皆の輪に入りたいのに素直にできない。純粋で不器用で可愛かわいい人」。松本さんはそんな主人公と自分自身が重なるという。「不器用で、いつもいっぱいいっぱいなところが似ているなと思います」

 ロケ地は伊豆の新島と式根島。「松本さんは撮影現場に携帯を持ち込まず、孤高に役に打ち込んでくれた」と監督はインタビューで答えたが、実は単純に持っていくのを忘れただけという、天然の一面も。

「結果的にはそれがよかったのかもしれません(笑)。時間を有意義に使えて、考える時間をたくさん持てました。共演者さんとライン交換ができず残念でしたが」

 空き時間やオフの日には気分転換をかねて、一人で気になる映画を見に行くという。「洋画でも邦画でもジャンルにこだわりはなくて。泣けるものもアクションも見ます」

 今はすべてが女優としての栄養、素直になんでも吸収しているようだ。これから演じてみたいのは、「ちょっとズレた、変な感じの役を一生懸命、全力投球でやってみたいです」と、いたずらっぽい笑顔。キラッと光る女優魂を垣間見せてくれた。

テキスト:栗原潤子 カメラマン:吉川信之(機関紙「済生」2019年9月)
ヘアメイク:尾口佳奈(KOHL) スタイリスト:有咲

このアイコンがついている写真はクリックすると拡大できます

映画 『おいしい家族』

映画 『おいしい家族』
©2019「おいしい家族」製作委員会

銀座の化粧品売り場で働く橙花とうか(松本穂香)は、夫と別居中で仕事もイマイチ。そんな中、母の三回忌に実家がある離島へ帰るとなぜか父・青治(板尾創路)が母の服を着て生活していた。さらに橙花を驚かせたのは島の誰もがそれを奇異に思っていないことだった。それぞれ自由に生きる島の人々と関わりながら変化していく橙花の心を通じて家族の形や絆を描く。

●監督・脚本:ふくだももこ
●音楽:本多俊之
●出演:松本穂香、板尾創路、浜野謙太 ほか
9月20日より全国ロードショー


松本穂香 さん