済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
誰にもまねできない個性的なキャラクターで人気の六角精児さん。ドラマ「相棒」の名脇役から『鑑識・米沢守の事件簿』で映画初主演を果たし、名を馳せました。そんな六角さんが、お祭りをテーマにした二度目の主演作に挑戦。その心境を聞きました。
作品は役者陣のチームワークでつくられる。神輿に乗るのが主役だとしたら、担ぎ手は大勢の脇役陣。その役割を長年務めてきた身として、「主役は脇役に支えられてこそ、大舞台を乗り切れる」と思ってきた。今回は逆の立場だが、「見える景色は違っても、実力ある担ぎ手の方々がいらっしゃったから、一人でがんばろうとは考えず、いつも通りの平常心でやらせてもらいました」と気負いのない口調で語る。
クライマックスの神輿を担ぐシーンは両肩にあざができるほど激しかったというが、「この映画がまちおこしの役に立ったとしたら、俳優としては幸せなこと。一年に一度の大イベントに全力をかける人たちの姿、熱狂ぶりを間近に見て、お祭りの持つ重要性を知ることもできた。自分にとっての楽しみがまた一つ増えました」
六角さんといえば、鉄道、ボクシング鑑賞、音楽活動など趣味が広いことでも知られている。特に鉄道はオフが3日あれば一人で旅に出るほどで、好きが高じて鉄道番組に出演するほか、自らがボーカルとギターを務める六角精児バンドで鉄道賛歌を作ったりと、仕事の領域にまで発展。11月にはニューアルバムも出るという。
「趣味にかかわる仕事をいただけるようになったのも、俳優としての自分を知っていただいているから。人生の舵取りは思うようにいかないものですが、チャンスでもあり、試練でもある“与えられた役柄”と真摯に向き合うことで、これからも自分らしくやっていけたら本望です」
文:みやじまなおみ 写真:安友康博(機関紙「済生」2019年10月)
ヘアメイク:水野みゆき
このアイコンがついている写真はクリックすると拡大できます
『くらやみ祭の小川さん』
東京・府中市の大國魂神社と氏子が「くらやみ祭を全国に知ってほしい」という想いで企画、製作実行委員会を組織し、資金集めをして製作された作品。早期退職で第二の人生をスタートさせた小川さん。再就職しようと職業安定所に行くも厳しい現実を突きつけられ、とりあえずのバイトでは娘のような若い女子にダメ出しをくらう日々。そんなある日、地元で1000年以上続く「くらやみ祭」の役員を引き受けることに。若干、腰の引けた小川さんを待っていたものとは?
●監督・脚本:浅野晋康
●出演:六角精児、佐津川愛美、斉藤陽一郎、柄本明、螢雪次朗、水木薫、水野久美、高島礼子
2019年10月25日より全国順次ロードショー