社会福祉法人 恩賜財団 済生会しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい

メニュー

  • 済生会の理念

    メニュー

    済生会の理念

    済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約67,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。

    • 理念 施薬救療の精神
    • 活動の方針
    • 組織概要
    • 歴史
    • 済生勅語
    • なでしこ紋章の由来
    • 恩賜(おんし)財団の表記
  • 事業内容

    メニュー

    事業内容

    済生会は、404施設・435事業を運営し、67,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。

    • 施設・事業数と利用者数
    • ソーシャルインクルージョンとは
    • なでしこプラン
    • 災害援助活動
    • 高松宮記念基金
    • 済生会共同治験ネットワーク
    • 済生会保健・医療・福祉総合研究所
    • 情報公開
    • 公募
    • 専門的活動グループ
  • 施設と拠点

    メニュー

    施設と拠点

    40都道府県で、病院や診療所などの医療機関をはじめ、高齢者や障害者の支援、更生保護などにかかわる福祉施設を開設・運営。さらに巡回診療船「済生丸」が瀬戸内海の57島の診療活動に携わっています。

    • すべて
    • 病院・診療所
    • 児童福祉
    • 高齢者福祉
    • 障害者福祉
    • 指定訪問看護ステーション
    • 看護師養成所
    • 地域生活定着支援センター
    • ハンセン病回復者支援センター
    • 支部・本部
    • その他
  • 症状別病気解説

    メニュー

    症状別病気解説

    主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。

    • 症状から探す
    • からだの部位・特徴から探す
    • 病名から探す
    • 医師への伝え方
    • 特集記事
    • 症状別病気解説トップ
  • お知らせ

    メニュー

    お知らせ ニュース一覧

    • 2025.07.11 ニュース 「ハローキティと遊んだよ!」大阪の医療型障害児施設の子どもとダンス
    • 2025.07.10 シンク! ソーシャルインクルージョン事典|通所介護(デイサービス)
    • 2025.07.07 シンク! News&Topics|緩和ケア病棟を新設 (済生会千里病院)
    • 2025.07.03 病気解説特集 今年も暑い夏が到来! 熱中症対策に有効な「暑熱順化」を知っていますか?
    • 2025.07.03 シンク! ソーシャルインクルージョン事典|地域生活定着促進事業
  • 採用情報

    メニュー

    採用情報

    全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。

    • 初期臨床研修医・専攻医・常勤医師
    • 看護師・看護学生・職員
    • 看護学校のご案内
  • トピックス

    メニュー

    トピックス

    一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。

    • 薬剤師が教える薬のキホン
    • この人
    • 済生春秋
    • いまいみさの魔法のおりがみ
    • 緊急特集 新型コロナ
    • 管理栄養士のおすすめレシピ
    • ソーシャルインクルージョン
  • 寄付のお願い
  • English
  • キーワード検索キーワード検索

    メニュー

ホーム >  この人 >  黒羽麻璃央 さん

黒羽麻璃央 さん

黒羽麻璃央 さん
プロフ

近年、ゲームやアニメを原作とした舞台演劇「2.5次元ミュージカル」というジャンルが、人気急上昇。その世界をけん引する役者の一人として知られる黒羽麻璃央さん。映画初主演を射止めた心境と、今後の目標を聞きました。

近年、ゲームやアニメを原作とした舞台演劇「2.5次元ミュージカル」というジャンルが、人気急上昇。その世界をけん引する役者の一人として知られる黒羽麻璃央さん。映画初主演を射止めた心境と、今後の目標を聞きました。

 アニメから飛び出してきたようなルックスから、“2.5次元の王子様”の異名を持ち、舞台に立ち続けている。しかし、「もともと映画やドラマに出たくて芸能界に入ったこともあり、映像作品にはずっと憧れがありました」と語る。

 満を持して、今年、ドラマ初主演を遂げ、続けて映画化されることに。これまでの役柄とは打って変わって、黒羽さんが演じるのは、料理が得意なほのぼの系のサラリーマン。仲良し男子4人が料理を持ち寄る会では、ひときわ表情豊かにご飯を食べる。自身も「食に一番の幸せを感じる人間」だといい、「僕が気に入っているお店に友達や後輩を連れて行くことも多いです。そこでみんなに『ウマい!』と言ってもらうのが好き」。ただし、自分ではほぼ料理をしないため、役づくりで料理教室へ通った。「そのかいあって、撮影では、難しい半熟卵のオムライスが一発OKで決まりました!」

 舞台で鍛えられたと笑うが、憧れの映像作品に進出した今、心の半分は映像が占めている。「舞台と映像、今は好きなものが2つある。どちらもあきらめたくないし、どちらも極めていきたい。困難な道かもしれませんが、このまま二刀流で突き進んでいきたいと思っています」

 出身地である宮城県への地元愛も強く、被災地でのファンイベントも熱心に行なってきた。その思いが実り、今年から「みやぎ絆きずな大使」に就任。「この仕事を通して、地元に恩返しをしたい」と、目を輝かせた。

文:みやじまなおみ 写真:吉川信之(機関紙「済生」2019年5月)
ヘアメイク:泉脇崇 (Lomalia)

このアイコンがついている写真はクリックすると拡大できます

『広告会社、男子寮のおかずくん』

『広告会社、男子寮のおかずくん』
©オトクニ/libre 2018 ©「広告会社、男子寮のおかずくん」製作委員会

人気料理男子コミックの実写・映画化。ドラマ版では、広告会社の男子寮を舞台に、4人の男性が毎週金曜日に手料理を持ち寄る“ハナキン持ち寄り会”で一週間の仕事の疲れを癒やす様子を描いた。続く映画版では、舞台を江ノ島に移し、おかずくんこと西尾和が、ライバルの大手広告会社から勝ち取った新プロジェクトに苦戦する姿を描くオリジナルの物語が展開する。

●原作:オトクニ『広告会社、男子寮のおかずくん』(クロフネコミックス・リブレ刊)
●監督:三原光尋
●脚本:金杉弘子
●出演:黒羽麻璃央、崎山つばさ、小林且弥、大山真志 ほか
2019年7月12日(金)より全国ロードショー


黒羽麻璃央 さん