年末年始やGWの使用期間は?
年末年始やゴールデンウィークなどの大型連休であっても使用期間4日の解釈に変わりはないので、注意が必要です。実際、大型連休の後は処方箋の再発行依頼が増える傾向があるようです。日祝日や年末年始の調剤は、調剤にかかる費用を算出する「調剤報酬点数」の加算が認められており、患者さんの保険給付割合に応じて40〜120円ほどの自己負担が追加で発生します。
済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
2023.08.07
Vol.11
家庭や仕事の事情で、受診した日に薬局で薬を受け取ることができないこともあると思います。うっかり忘れてしまい、後日慌てて薬局に処方箋を提出したところ「この処方箋は使用期間を過ぎているため調剤できません」と断られた経験のある人もいるかもしれません。そこで今回は処方箋の使用期間についての考え方や注意点、対処法について取り上げます。
日向病院 薬局長
三樹 修一
処方箋の使用期間とは
処方箋の使用期間は「保険医療機関及び保険医療養担当規則」という国の決まりで、原則4日間と決まっています。ただ、長期の旅行など特殊な事情がある場合には、この期間を延長するなどの変更ができると同規則で定められています。
実際、処方箋の使用期間の欄(下図の赤線部分)の右側をよく見ると、「特に記載のある場合を除き、交付の日を含めて4日以内に保険薬局に提出すること。」と書かれています。しかし、文字が極端に小さいこともあって、この記載が意識されることは少ないようです。
処方箋の使用期間が4日間と聞いて「なぜそんなに短いの?」と疑問に思う人は少なくないと思います。慢性の病気で安定した状態における処方であれば使用期間が多少長くても問題にならないかもしれません。しかし病気によっては処方箋が発行された日から日数が経過すると、病状が変化してしまい、期待した治療効果を得られないことが懸念されます。このことを踏まえ「4日間」と定められているようです。
使用期間「4日間」の解釈
処方箋の使用期間「4日間」を解釈する際、以下の点に注意が必要となります。
例えば、翌週の月曜日が祝日の場合、金曜日に交付された処方箋の実質的な提出期間は、金曜日と土曜日の2日間しかないことになります(かかりつけの薬局が日・祝日休業の場合)。薬の受け取りを後回しにしていると、使用期間を過ぎてしまう可能性もあるため気をつけましょう。
年末年始やGWの使用期間は?
年末年始やゴールデンウィークなどの大型連休であっても使用期間4日の解釈に変わりはないので、注意が必要です。実際、大型連休の後は処方箋の再発行依頼が増える傾向があるようです。日祝日や年末年始の調剤は、調剤にかかる費用を算出する「調剤報酬点数」の加算が認められており、患者さんの保険給付割合に応じて40〜120円ほどの自己負担が追加で発生します。
使用期間が過ぎてしまったときは
使用期間を過ぎた処方箋は効力を失ったことになり、薬局で調剤を受けることができなくなります。
こうした場合、処方元の医療機関を再度受診して、処方箋を再発行してもらう必要があります。ただ、再発行にかかる費用は保険適用とならないため全額自己負担になってしまいます。
なお、調剤薬局で支払う費用については保険が適用されます。
使用期間切れを防ぐために
先述のとおり、長期の旅行などの特殊な事情がある場合には、処方箋の使用期間を延長することが可能です。ただし、使用期間は処方箋を交付する際に医師が判断することになっています。処方箋が交付されてしまうと、使用期間は変更できないため、受診の際に医師としっかり相談しておくことが大切です。
使用期間が切れないように、日曜日や祝日に薬局に行くこともあるかもしれません。その際、かかりつけの薬局が日祝日で休業の場合は、休日でも対応できる薬局を探して調剤を受けることになります。
休日に営業している薬局については、地域(県・市町村・区)の薬剤師会のホームページに掲載されていることがありますので確認してみてください。
かかりつけ薬局以外で調剤を受ける場合、お薬手帳を見せることで、調剤に必要な情報のやり取りがスムーズになります。ぜひ活用するようにしてください。
参考
保険医療機関及び保険医療養担当規則 第二十条 第三号イ
※掲載している情報および解説者の所属・役職は、本ページ公開当時のものです。