坂町内初の試みとして、6月26日に地域と小学校の共同授業を行ないました。
今までは地域と小学校それぞれで認知症の理解を深める認知症サポーター養成講座を実施していました。今回、地域の方からの「孫もいないし、小学校に入る機会がなくて寂しい……」との声をきっかけに、認知症について学ぶ地域公開授業を小屋浦小学校と共同で実施することに。講師は〈広島〉坂町地域包括支援センターの平本沙知社会福祉士が務めました。
当日は5・6年生と教職員合わせて23人、地域の方17人が参加。厚生労働省や多くの専門機関からも視察の方が訪れ、認知症の基本を学ぶ授業と、認知機能を維持・向上させる体操を行ないました。
住民の方からは「小学校に入れてうれしかった」「子どもたちと一緒に学べてよかった!」と喜ぶ声がたくさん届き、楽しい時間になりました。
-1.jpg)
広島県 | 高齢者福祉 | 地域包括支援センター
坂町地域包括支援センター
所在地 | 〒731-4311 広島県安芸郡坂町北新地2-3-10 |
---|---|
開設年 | 2006年 |
電話番号 | 082-885-3701 |
FAX | 082-885-3660 |
ホームページ | https://www.saiseikai.com/welfare |
日々のできごと
-1.jpg)