社会福祉法人 恩賜財団 済生会しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい

メニュー

  • 済生会の理念

    メニュー

    済生会の理念

    済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約67,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。

    • 理念 施薬救療の精神
    • 活動の方針
    • 組織概要
    • 歴史
    • 済生勅語
    • なでしこ紋章の由来
    • 恩賜(おんし)財団の表記
    • 済生会公式キャラクター「さいせい」
  • 事業内容

    メニュー

    事業内容

    済生会は、404施設・435事業を運営し、67,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。

    • 施設・事業数と利用者数
    • ソーシャルインクルージョンとは
    • なでしこプラン
    • 済生会連携士
    • 災害援助活動
    • 高松宮記念基金
    • 済生会共同治験ネットワーク
    • 済生会保健・医療・福祉総合研究所
    • 情報公開
    • 公募
    • 専門的活動グループ
  • 施設と拠点

    メニュー

    施設と拠点

    40都道府県で、病院や診療所などの医療機関をはじめ、高齢者や障害者の支援、更生保護などにかかわる福祉施設を開設・運営。さらに巡回診療船「済生丸」が瀬戸内海の57島の診療活動に携わっています。

    • すべて
    • 病院・診療所
    • 児童福祉
    • 高齢者福祉
    • 障害者福祉
    • 指定訪問看護ステーション
    • 看護師養成所
    • 地域生活定着支援センター
    • ハンセン病回復者支援センター
    • 支部・本部
    • その他
  • 症状別病気解説

    メニュー

    症状別病気解説

    主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。

    • 症状から探す
    • からだの部位・特徴から探す
    • 病名から探す
    • 医師への伝え方
    • 特集記事
    • 症状別病気解説トップ
  • お知らせ

    メニュー

    お知らせ ニュース一覧

    • 2025.09.18 シンク! ソーシャルインクルージョン事典|アディクション(addiction)
    • 2025.09.17 済生会topics WEB 機関誌「済生」9月号から厳選記事をアップしました
    • 2025.09.16 シンク! レポート|みんなで地域の魅力を創造。就労支援から生まれた小樽みやげ「おたる水族缶」
    • 2025.09.16 シンク! News&Topics|刑務官研修に病院のセラピストが登壇 (済生会神奈川県病院)
    • 2025.09.16 ニュース 済生会川口乳児院へのご寄付のお願い
  • 採用情報

    メニュー

    採用情報

    全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。

    • 初期臨床研修医・専攻医・常勤医師
    • 看護師・看護学生・職員
    • 看護学校のご案内
  • トピックス

    メニュー

    トピックス

    一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。

    • 薬剤師が教える薬のキホン
    • この人
    • 済生春秋
    • いまいみさの魔法のおりがみ
    • 特集 新型コロナ
    • 管理栄養士のおすすめレシピ
    • ソーシャルインクルージョン
  • 寄付のお願い
  • English
  • キーワード検索キーワード検索

    メニュー

ホーム >  管理栄養士さんのおすすめレシピ「こんな日は、このメニュー」 >  家族で楽しむ柔らかレシピ >  夕食
管理栄養士さんのおすすめレシピ 「こんな日は、このメニュー」
もどる

家族で楽しむ柔らかレシピ

  • 朝食
  • 昼食
  • 夕食

夕食 牡蠣のピカタ 蓮根饅頭 梅かつお和え いよかんゼリー

牡蠣のピカタ

●材料(2人前)

  • カキ200g
  • 小麦粉10g
  • オリーブオイル6g
  • レモン1/4個
  • 卵50g
  • 粉チーズ6g
  • パセリ適量
    • 【添え野菜】
    • ホウレン草80g
    • 赤ピーマン20g
    • 塩0.4g
    • 胡椒少々
    • オリーブオイル4g

■栄養価

  • エネルギー193kcal
  • たんぱく質11.9g
  • 脂質10.1g
  • 糖質12.6g
  • 食物繊維相当量2.1g
  • 食塩相当量1.7g

■作り方

  1. (1)カキをよく洗って水分を取り、小麦粉をまぶす。ホウレン草を茹でて水気を絞り、2cmの長さに切る。赤ピーマンを細切りにする。
  2. (2)卵を溶いて粉チーズとパセリを加えて混ぜる。
  3. (3)フライパンにオリーブオイルを熱し、ホウレン草と赤ピーマンを炒め塩、胡椒で味付けする。
  4. (4)カキを(2)にくぐらせ、オリーブオイルを熱したフライパンに並べて両面を色よく焼く。
  5. (5)(3)の野菜とカキを器に盛り、レモンを添える。
  6. 牡蠣のピカタ

印刷

蓮根饅頭

●材料(2人前)

  • レンコン300g
  • 塩0.4g
  • 醤油6g
  • 片栗粉6g
  • サラダ油(揚げ油)適量
  • ニンジン40g
  • ユズ皮1g
  • 青ネギ6g
    • 【あん】
    • 大根100g
    • 醤油10g
    • みりん10g
    • だし汁200g
    • 片栗粉4g

■栄養価

  • エネルギー244kcal
  • たんぱく質4g
  • 脂質10.2g
  • 糖質34.6g
  • 食物繊維相当量4.4g
  • 食塩相当量1.7g


蓮根饅頭

→蓮根饅頭のレシピはこちら

梅かつお和え

●材料(2人前)

  • 白菜(ハクサイ)80g
  • 水菜40g
    • 【A】
    • 梅肉6g
    • 酒4g
    • 砂糖2g
    • 醤油1g
    • だし汁10cc
  • カツオ節適量

■栄養価

  • エネルギー27kcal
  • たんぱく質1.2g
  • 脂質0.1g
  • 糖質5.8g
  • 食物繊維相当量1.2g
  • 食塩相当量0.4g

■作り方

  1. (1)白菜を葉と芯に分け、葉を2cm幅に、芯を1cm幅に切る。水菜を3cmの長さに切る。
  2. (2)【A】を合わせる。
  3. (3)耐熱ボウルに(1)を入れ、ラップをかけて500Wの電子レンジで3分加熱する。粗熱が取れたら軽く絞って水気を切る。
  4. (4)(3)に(2)を加えて全体が混ざるようによく和える。カツオ節を加えてさらに和え、器に盛り付ける。
  5. 梅かつお和え

印刷

いよかんゼリー

●材料(2人前)

  • いよかん
    (今回は紅まどんなで代用)
    60g
  • 水250cc
  • 砂糖10g
  • 粉寒天4g

■栄養価

  • エネルギー33kcal
  • たんぱく質0.3g
  • 脂質0g
  • 糖質10g
  • 食物繊維相当量1.8g
  • 食塩相当量0g

■作り方

  1. (1)いよかんを小房に分ける。
  2. (2)水に粉寒天を溶かし、砂糖を加え火にかけて沸騰させ寒天を溶かす。
  3. (3)(2)で作った寒天液の粗熱が取れたら、容器にいよかんと寒天液を入れて冷蔵庫で冷やし固める。
  4. いよかんゼリー

印刷

家族で楽しむ柔らかレシピ

トピックス Topics

  • シンク!
  • 済生会共同治験ネットワーク
  • 済生会連携士
  • 済生春秋
  • 薬剤師が教える薬のキホン
  • 済生会保健・医療・福祉総合研究所(済生会総研)
  • この人
  • なでしこファーム 済生会の就労継続支援事業所でつくった商品を紹介しています
  • 魔法のおりがみ
社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)
  • 済生会について
    • 活動の方針
    • 組織概要
    • 歴史
    • 天皇陛下のおことば
    • 済生勅語
    • なでしこ紋章の由来
    • 恩賜(おんし)財団の表記
    • 年表
    • 済生会110年誌デジタルブック
  • 事業内容
    • 施設数と利用者数
    • ソーシャルインクルージョンとは
    • なでしこプラン
    • 済生会連携士
    • 災害援助活動
    • 高松宮記念基金
    • 寄付のお願い
    • 済生会共同治験ネットワーク
    • 済生会保健・医療・福祉総合研究所
    • 専門的活動グループ
    • 情報公開
    • 公募
  • 施設と拠点
    • 病院・診療所
    • 児童福祉
    • 高齢者福祉
    • 障害者福祉
    • その他
    • 支部・本部
  • 症状別病気解説
    • 症状から探す
    • からだの部位・特徴から探す
    • 病名から探す
    • 医師への伝え方
    • 特集記事
  • お知らせ
  • 採用情報
    • 初期臨床研修医・専攻医・常勤医師
    • 看護師・看護学生・職員
    • 看護学校のご案内
  • トピックス
    • 薬剤師が教える薬のキホン
    • この人
    • 済生春秋
    • いまいみさの魔法のおりがみ
    • 特集 新型コロナ
    • 管理栄養士のおすすめレシピ
    • ソーシャルインクルージョン
  • English
  • サイトマップ
  • 個人情報保護規程
  • お問い合わせ
  • なでしこクラウド(職員専用)
  • Facebook

済生会本部 : 〒108-0073 東京都港区三田1-4-28(三田国際ビルヂング21階)
TEL: 03-3454-3311 / FAX: 03-3454-5576

2025 Social Welfare Organization Saiseikai Imperial Gift Foundation, Inc. All rights reserved.

ページの先頭へ