社会福祉法人 恩賜財団 済生会しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい

メニュー

  • 済生会の理念

    メニュー

    済生会の理念

    済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約67,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。

    • 理念 施薬救療の精神
    • 活動の方針
    • 組織概要
    • 歴史
    • 済生勅語
    • なでしこ紋章の由来
    • 恩賜(おんし)財団の表記
  • 事業内容

    メニュー

    事業内容

    済生会は、404施設・435事業を運営し、67,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。

    • 施設・事業数と利用者数
    • ソーシャルインクルージョンとは
    • なでしこプラン
    • 災害援助活動
    • 高松宮記念基金
    • 済生会共同治験ネットワーク
    • 済生会保健・医療・福祉総合研究所
    • 情報公開
    • 公募
    • 専門的活動グループ
  • 施設と拠点

    メニュー

    施設と拠点

    40都道府県で、病院や診療所などの医療機関をはじめ、高齢者や障害者の支援、更生保護などにかかわる福祉施設を開設・運営。さらに巡回診療船「済生丸」が瀬戸内海の57島の診療活動に携わっています。

    • すべて
    • 病院・診療所
    • 児童福祉
    • 高齢者福祉
    • 障害者福祉
    • 指定訪問看護ステーション
    • 看護師養成所
    • 地域生活定着支援センター
    • ハンセン病回復者支援センター
    • 支部・本部
    • その他
  • 症状別病気解説

    メニュー

    症状別病気解説

    主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。

    • 症状から探す
    • からだの部位・特徴から探す
    • 病名から探す
    • 医師への伝え方
    • 特集記事
    • 症状別病気解説トップ
  • お知らせ

    メニュー

    お知らせ ニュース一覧

    • 2025.07.10 シンク! ソーシャルインクルージョン事典|通所介護(デイサービス)
    • 2025.07.07 シンク! News&Topics|緩和ケア病棟を新設 (済生会千里病院)
    • 2025.07.03 病気解説特集 今年も暑い夏が到来! 熱中症対策に有効な「暑熱順化」を知っていますか?
    • 2025.07.03 シンク! ソーシャルインクルージョン事典|地域生活定着促進事業
    • 2025.07.02 この人 ウエンツ 瑛士 さん
  • 採用情報

    メニュー

    採用情報

    全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。

    • 初期臨床研修医・専攻医・常勤医師
    • 看護師・看護学生・職員
    • 看護学校のご案内
  • トピックス

    メニュー

    トピックス

    一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。

    • 薬剤師が教える薬のキホン
    • この人
    • 済生春秋
    • いまいみさの魔法のおりがみ
    • 緊急特集 新型コロナ
    • 管理栄養士のおすすめレシピ
    • ソーシャルインクルージョン
  • 寄付のお願い
  • English
  • キーワード検索キーワード検索

    メニュー

ホーム >  済生会について >  災害援助活動 > ネパール大地震に対する医療支援

ネパール大地震に対する医療支援

医療班で派遣、隊員の体調管理にあたる 大阪府済生会千里病院 ICU 看護師 山口 直樹
写真はいずれもJICAの提供


左の赤いベストが筆者



 私は、国際緊急援助隊救助チームの一員として4月28日〜5月7日まで現地で支援をしました。チームは、外務省職員を団長として救急救助要員や救助犬ハンドラー、医療班など計70人です。

 救助チームは、被災者の捜索、発見、救出、応急処置、安全な場所への移送が主な任務です。チャーター機の活用などにより、日本政府が派遣を決定したら、迅速に出発できるよう準備を整えています。我々医療班は、被災者への医療活動だけでなく、活動隊員やハンドラー(救助犬も含む)の体調管理もその任務としています。
 今回はネパールの空港の混乱があり、28日に現地入りとなりましたが、迅速な救助活動を、現地の軍や警察と協力して展開しました。

 世界遺産に登録されているカトマンズ市内の、旧王宮「ハヌマン・ドカ」近くにあるクリシュナマンディール寺院で、懸命な捜索・救助活動にあたりました。活動中、がれきに埋もれていた1人の要救助者を発見しましたが、残念ながら救助後に死亡が確認されました。また、カトマンズの東約20㎞にある古都バクタプールでも捜索・救助活動を行いました。
 私は医療班として、要救助者への対応や過酷な救助活動に晒(さら)される活動隊員やハンドラーに対する体調管理に当たりました。

 被災地では、被災間もなくの生々しい悲惨な現状に心を痛めました。また、日頃の訓練とは違い、隊員たちのケアを通して、災害医療の学びを深めることができました。今回の地震により、近隣国を含めた死者は8700人を、負傷者は2万人を超えるとの情報があります。被災された方々の安寧と、被災地の早期復興を心よりお祈りいたします。

関連情報

ネパール大地震に対する医療支援
災害援助活動 ネパール大地震に対する医療支援村に残された人達にこそ医療が必要
ネパール大地震に対する医療支援
災害援助活動 ネパール大地震に対する医療支援山間部からやむなく首都に。退避定期的フォローの必要を痛感
ネパール大地震に対する医療支援
災害援助活動 ネパール大地震に対する医療支援巨大余震による土煙と叫び声の中、頭部外傷や骨折の患者が次々と
ネパール大地震に対する医療支援
災害援助活動 ネパール大地震に対する医療支援空港待機中に「手術マニュアル」作成、 職場の違う隊員が一丸で手術6例
ネパール大地震に対する医療支援
災害援助活動 ネパール大地震に対する医療支援臨床工学技士として「機能拡充をカタチ」に
ネパール大地震に対する医療支援
災害援助活動 ネパール大地震に対する医療支援

トピックス Topics

  • シンク!
  • 済生会共同治験ネットワーク
  • この人
  • 済生春秋
  • 薬剤師が教える薬のキホン
  • 魔法のおりがみ
  • 新型コロナ
  • なでしこファーム 済生会の就労継続支援事業所でつくった商品を紹介しています
  • 済生会保健・医療・福祉総合研究所(済生会総研)
社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)
  • 済生会について
    • 活動の方針
    • 組織概要
    • 歴史
    • 天皇陛下のおことば
    • 済生勅語
    • なでしこ紋章の由来
    • 恩賜(おんし)財団の表記
    • 年表
    • 済生会110年誌デジタルブック
  • 事業内容
    • 施設数と利用者数
    • ソーシャルインクルージョンとは
    • なでしこプラン
    • 災害援助活動
    • 高松宮記念基金
    • 寄付のお願い
    • 済生会共同治験ネットワーク
    • 済生会保健・医療・福祉総合研究所
    • 専門的活動グループ
    • 情報公開
    • 公募
  • 施設と拠点
    • 病院・診療所
    • 児童福祉
    • 高齢者福祉
    • 障害者福祉
    • その他
    • 支部・本部
  • 症状別病気解説
    • 症状から探す
    • からだの部位・特徴から探す
    • 病名から探す
    • 医師への伝え方
    • 特集記事
  • お知らせ
  • 採用情報
    • 初期臨床研修医・専攻医・常勤医師
    • 看護師・看護学生・職員
    • 看護学校のご案内
  • トピックス
    • 薬剤師が教える薬のキホン
    • この人
    • 済生春秋
    • いまいみさの魔法のおりがみ
    • 緊急特集 新型コロナ
    • 管理栄養士のおすすめレシピ
    • ソーシャルインクルージョン
  • English
  • サイトマップ
  • 個人情報保護規程
  • お問い合わせ
  • なでしこクラウド(職員専用)
  • Facebook

済生会本部 : 〒108-0073 東京都港区三田1-4-28(三田国際ビルヂング21階)
TEL: 03-3454-3311 / FAX: 03-3454-5576

2025 Social Welfare Organization Saiseikai Imperial Gift Foundation, Inc. All rights reserved.

ページの先頭へ