新規感染者数や検査陽性率などの感染の指標から何が分かる?
新型コロナウイルス感染症については、新規感染者(陽性者)数をはじめ、感染状況に関する指標が日々発表、報道されています。これらについてはさまざまな見方がありますが、大切なのはその意味を十分に理解し、現状を正しく把握することです。ここでは基本的な三つの指標について解説します。
PCR検査・抗原検査・抗体検査の違いとは?
コロナ禍の報道でよく聞くPCR検査や抗原検査。しかし何がどう違うのかよく知らないという人も多いはず。今回は、さまざまな検査の特徴やその仕組み、検査に関する専門用語を分かりやすく解説。最後に、もし東京都の人口全員を検査するとどうなるのか、シミュレーション結果から分かることをお伝えします。
実効再生産数ってなに?
連日報道される新型コロナの感染状況。しかし日々発表される感染者数やPCR検査数といったデータも、それから何が分かるのか知らなければ、ただ数の大小に振り回されるだけになってしまいます。シリーズ「コロナのデータを理解する」では、そんなデータの見方や専門用語を解説します。第1回は「基本再生産数」と「実効再生産数」の基本について、正しく理解しましょう。