済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
イギリスをはじめとした世界各地で見つかり、日本国内でも26都道府県で約400件の感染例が報告されている新型コロナウイルスの「変異株」。感染力の高さや再感染の危険性なども示唆されているため、不安を感じている人も多いのではないでしょうか。今回は、新型コロナ「変異株」とは一体どういうものなのかを分かりやすくお伝えします。
2021年1月現在、国内の新型コロナ陽性者数は約26万人を超えました(厚生労働省調べ)。現状では新型コロナの治療薬として別の疾患用の既存薬が使用されていますが、どのような薬が使われ、どれくらいの効果が出ているのか疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。今回は新型コロナ終息の突破口として期待される新型コロナの治療薬について、基本情報をまとめました。
新型コロナウイルスの感染拡大が懸念される中、ワクチンや治療薬の開発・確保は急務となっています。ニュースなどでも話題になっていますが、情報は専門性が高く断片的。そこで、今回はワクチンの作用や仕組みを解説し、新型コロナのワクチンの最新開発状況を分かりやすくまとめました。
ウイルスに感染してしまったとき、体内では私たちの免疫システムが頑張って戦ってくれますが、ここはやっぱりウイルスをやっつけるための武器=薬がほしいところです。今回は、ウイルスに効く薬とはどのようなものか、つくるのが難しいのはなぜなのかを解説します。
新型コロナウイルスをはじめ、インフルエンザウイルスなど、よく聞くウイルスは人間に害を及ぼすものばかり。でも、たくさんのウイルスの中には、人間や植物によい働きをしてくれるものもいるんです! 今回はウイルスの種類やその多さ、ウイルスを使った最新の治療法までご紹介します。
人間の周りには常に多くのウイルスがうようよ! でも、ほとんどの場合、みんな病気にならずに生活できています。それはどうしてなのでしょう? 今回は、ウイルスから体を守る「免疫」についてお話しします。
毎日毎日、「コロナウイルス」の名前を聞かない日がないくらい。でも皆さん、「コロナ」の意味を知っていますか? 普段何気なく呼んでいる「コロナ」や「新型」という言葉。どうしてそう呼ばれているのか、知っていそうで意外と知らないコロナウイルスについて学びましょう。
ウイルスって人間だけでなく、動物や植物にも感染するって知っていましたか? 新型コロナウイルスも、動物から人間にうつって広がったと考えられています。そもそも感染がはじまるのはどこから? 人間とペットの間では感染する? イヌやネコを飼っているとちょっと心配……「きほんのき」シリーズ、今回はウイルスと動植物の関係についてです。
新型コロナウイルスの感染が世界中で拡大する中、感染防止対策や治療のこと、生活上の問題など、連日たくさんの“コロナ情報”が飛び交っています。でも、こんなにも私たちに影響を及ぼしているのに、本当のところはよく知らないかも……そもそもウイルスって? 細菌と違うの? 子どもも大人も今さら聞けない「きほんのき」の話、始めます。