社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)

コロナ禍だからこそ治療しよう ⑤がん
2021.02.19 | コロナに負けない生活

コロナ禍だからこそ治療しよう ⑤がん

新型コロナウイルス感染症が収まらない中、本来治療が必要な患者さんが病院の受診を控える傾向がみられます。本シリーズでは、重症化リスクが高いとされる病気を取り上げ、日常生活や治療の際の注意点などについて専門医が解説します。第5回は、福井県済生会病院の広報誌「かけはし」の内容より、がん患者さんが新型コロナ感染拡大下で何に注意し、どのように行動したらよいかをまとめました。

「コロナうつ」に負けないために
2021.01.13 | コロナに負けない生活

「コロナうつ」に負けないために

新型コロナウイルス感染症が終息の気配を見せません。長引くコロナ禍で心身に不調をきたすケースも生じています。「コロナうつ」もそうした症状の一つです。コロナの影響で精神的に鬱(うつ)のような状態にあることを指す言葉です。不安やストレスを感じることが多い今、「コロナうつ」とどう向き合えばよいのでしょうか。なでしこメンタルクリニック院長の白石弘巳先生に解説してもらいました。

新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」を活用しよう!
2020.12.18 | コロナに負けない生活

新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」を活用しよう!

厚生労働省の新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」。スマホにダウンロードしておくと、新型コロナウイルスの陽性者との濃厚接触の可能性が通知されるアプリですが、しくみや効果などに疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。COCOA を上手に活用し、今後のさらなる感染拡大に備えるために、アプリに関する素朴な疑問にお答えします。

正しく知る 新型コロナ&インフルの共通点と違い
2020.12.04 | コロナに負けない生活

正しく知る 新型コロナ&インフルの共通点と違い

2019年末に発生してから瞬く間に世界中に広がり、現在もなお猛威をふるっている新型コロナウイルス感染症。そんな中、インフルエンザの季節が今年もやってきました。両者は似ている点が多いのですが、いくつかの違うポイントを正しく知ることが予防のカギとなります。済生会中和病院の德山猛先生監修のもと、新型コロナとインフルを比較し、これからのダブル流行期に備えた予防と対策について考えます。

コロナ禍だからこそ治療しよう ④肥満
2020.11.24 | コロナに負けない生活

コロナ禍だからこそ治療しよう ④肥満

新型コロナウイルス感染症の収束の見通しが立たない状況が続いています。そんな中でコロナに負けず、日々の生活を安心して健やかに過ごすために、専門医による正しい知識をお伝えする本シリーズ。今回は肥満によるコロナへのリスクについて山形済生病院糖尿病・内分泌内科の間中英夫先生が解説します。

コロナ禍だからこそ治療しよう ③高血圧
2020.11.13 | コロナに負けない生活

コロナ禍だからこそ治療しよう ③高血圧

新型コロナウイルスの感染拡大の傾向がみられる中、重症化リスクが高いとされる患者さんが感染への不安から病院の受診を控える動きが続いているようです。しかしこんな状況だからこそ、治療をしっかりと継続することが何より大切です。今回は高血圧の患者さんが日常生活や治療の上で注意することなどについて、呉病院院長の松浦秀夫先生に解説してもらいました。

コロナ禍だからこそ治療しよう ②糖尿病
2020.09.07 | コロナに負けない生活

コロナ禍だからこそ治療しよう ②糖尿病

新型コロナウイルス感染症が収まらない中、重症化リスクが高いとされる病気の患者さんが感染への不安から病院の受診を控える傾向がみられます。しかしこんな状況だからこそ、治療をしっかりと継続することが何より大切です。今回は糖尿病の患者さんが日常生活や治療の上で注意することなどについて、松山病院・内科部長の梅岡二美先生に解説してもらいました。

コロナ禍だからこそ治療しよう ①心臓・血管の病気
2020.09.02 | コロナに負けない生活

コロナ禍だからこそ治療しよう ①心臓・血管の病気

新型コロナウイルス感染症が収まらない中、重症化リスクについてさまざまな情報が飛び交っています。現状ではまだ分からない点も多く、本来治療が必要な患者さんが外出自粛し病院の受診を控える傾向がみられます。本シリーズでは、重症化リスクが高いとされる病気を取り上げ、日常生活や治療の上で注意することなど、専門医による正しい知識をお伝えします。第1回は心臓や血管の病気について、福岡総合病院・循環器内科部長の野副純世先生が解説します。

消毒・うがい、正しくできていますか?
2020.08.26 | コロナに負けない生活

消毒・うがい、正しくできていますか?

手指その他の消毒が新型コロナウイルスの除去に有効だということは周知されてきました。しかし、正しい使い方をしておらず効果が半減したり、間違った使い方をしている人もいます。そこで、消毒液の種類や用途別の正しい使い方、注意点などについて、〇×クイズに挑戦してみましょう!

疫病退散を願う日本のお祭り
2020.08.07 | コロナに負けない生活

疫病退散を願う日本のお祭り

早く新型コロナウイルスの流行が終息してほしい……そう願う人は多いと思います。古来、日本では疫病がはやると、神に祈りをささげて治まるのを願いました。その祈りは、現代には「祭り」という形で受け継がれています。疫病退散の願いを込めて始まった日本各地の祭り。今回は、主な祭りとともにその歴史を紹介します。

「コロなんて体操」で、コロナに負けない身体づくり
2020.06.29 | コロナに負けない生活

「コロなんて体操」で、コロナに負けない身体づくり

移動制限は解除されましたが、感染予防のための制限のある生活は続いていきます。外出を控えることで今まで以上に動かなくなる生活は、特に高齢者にとっては大きな問題です。そこで、自宅に居ながらでも健康維持に役立つ「とにかく簡単な」体操をご紹介。今治老人保健施設 希望の園の作業療法士・田中太一さんに、介護現場の視点で解説してもらいます。

“コロナ夏”の「かくれ脱水」・熱中症対策
2020.06.19 | コロナに負けない生活

“コロナ夏”の「かくれ脱水」・熱中症対策

湿度が高い梅雨の時期は、自分の脱水傾向に気づかない人が多いようです。そんな身体のサインを見逃さず、「かくれ脱水」、ひいては熱中症にならないようにするためにはどうすればいいのでしょうか。生活上の注意点や予防法を済生会横浜市東部病院患者支援センター長で「かくれ脱水」委員会副委員長の谷口英喜先生に教えていただきます。

連帯して孤立させないことが大切 ―コロナ禍のギャンブル依存症―
2020.06.02 | コロナに負けない生活

連帯して孤立させないことが大切 ―コロナ禍のギャンブル依存症―

緊急事態宣言下では多くのパチンコ店が休業要請に応じる一方で、営業を続ける店に“問題ギャンブラー”たちが県域を越えて殺到する様子が報道され、話題となりました。皆さんは「ギャンブル依存症」という病気があることを知っていますか。どのような病気なのか、また社会的な問題としてどのような支援をしていけばいいのか、埼玉県済生会鴻巣病院の関紳一院長が解説します。

コロナを転じて禁煙となす
2020.05.29 | コロナに負けない生活

コロナを転じて禁煙となす

喫煙が新型コロナウイルス肺炎の発症・重症化リスクにつながることが指摘されています。喫煙者の皆さん、今こそ禁煙を進めていくときではないでしょうか。たばこの害や新型コロナ肺炎との関係について、熊本県済生会支部長で「くまもと禁煙推進フォーラム」顧問の副島秀久先生に寄稿してもらいました。

「巣ごもり生活症候群」にならないために
2020.05.02 | コロナに負けない生活

「巣ごもり生活症候群」にならないために

世界的な新型コロナウイルスの感染拡大が収まる気配を見せない中、日本では4月16日、全国を対象に緊急事態宣言が出されました。その結果、多くの人が学校や職場などに行けず、家で過ごす「巣ごもり生活」を強いられています。日頃にはないストレスへの対処法などについて、なでしこメンタルクリニック院長の白石弘巳先生に寄稿してもらいました。