社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)

2025.07.02

ウエンツ 瑛士 さん

ウエンツ 瑛士 さん

1985年生まれ、東京都出身。4歳からモデルとして芸能活動を始め、雑誌、CMのほか、NHK教育テレビ「天才てれびくん」にレギュラー出演。9歳のときに劇団四季のミュージカル『美女と野獣』で俳優デビュー。以降、俳優活動のみならず、情報番組やバラエティ番組などでマルチに活躍。2018年から約1年半のイギリス留学を経て、帰国後も多方面で活動している。近年の主な舞台に『ショウ・マスト・ゴー・オン』(2022)、『オーランド』(2024)などがある。

芝居も、歌も、バラエティも、マルチにこなすウエンツ瑛士さん。演劇の本場・イギリス留学を経て、舞台にも力を注いでいます。戦後80年を迎える今夏は、戦後まもなく米兵と結婚し、激動の時代を生きた日本人女性の半生を描く作品に出演。真実の愛を貫くアメリカ人の夫を、ウエンツさんはどう演じるのでしょうか?

「僕が演じるフランクは、亡くなる直前まで日本人だった妻への愛を貫き、甘えん坊で、寂しがり屋な方だったと聞いています。感情表現がストレートなのはアメリカ人ならではかもしれませんが、僕もかなり近い感覚を持っているので、舞台上で妻・桂子役の奈緒さんに心の内をさらけ出し、お互いのパワーをぶつけ合いたい。そこがまた、本作の見どころの一つになると思っています」

 ウエンツさんもご両親(アメリカ人の父・日本人の母)が国際結婚し、幼少期から文化の違いを体験してきた一人。「戦後の混乱期に真実の愛を求めて海を渡った方たちがいたおかげで両国の関係ができ、僕も生まれることができた。その歴史の重みを噛みしめながら、稽古を通じて“戦争花嫁”という言葉の意味を自分なりに理解していきたい」と語る。

 舞台の醍醐味(だいごみ)は、良くも悪くも人としての“生きざま”が見えるところ。「稽古も含めて、相手の役者さんから、まるで写し鏡のように自分の生き方を突きつけられる瞬間があるんですが・・・・・・そんな怖さも魅力です。僕も今年40歳。40代になったらもっと落ち着いてとか、これまでの経験を生かしてという考えはまったくなく(笑)、むしろデビューのときと同じ気持ちで、スタートダッシュの年にしたいですね!」

文:みやじまなおみ 写真:大村祐里子(機関誌「済生」2025年7月)
ヘアメイク:松永香織 スタイリスト:上野真紀

舞台『WAR BRIDE  ーアメリカと日本の架け橋 桂子・ハーンー』

舞台『WAR BRIDE  ーアメリカと日本の架け橋 桂子・ハーンー』

実在する女性、桂子・ハーン、現在94歳。戦後まもない1951年、20歳のときに米軍兵士フランク・ハーンと結婚して海を渡り、“戦争花嫁”と呼ばれた。アメリカ兵と歩いているだけで娼婦と言われた時代に、なぜ、桂子は敵国軍人と結婚したのか? アメリカでも人種差別を受け、それでも「私は日本を誇りにできる、そしてアメリカが誇ってくれる女性になりたい」と、日本文化を広めることに尽力した彼女の半生を描く。

⚫︎脚本:古川健
⚫︎演出:日澤雄介
⚫︎出演:奈緒、ウエンツ瑛士、高野洸、占部房子、山口馬木也 ほか
【東京公演】2025年8月5日(火)~8月27日(水) よみうり大手町ホール
【兵庫公演】2025年9月6日(土)・9月7日(日) 兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール
【福岡公演】2025年9月13日(土)・9月14日(日) 久留米シティプラザ ザ・グランドホール
公式サイト:https://www.warbride-stage.com

ウエンツ 瑛士 さん


このアイコンがついている写真はクリックすると拡大できます