新潟県 | |

三条病院

  • ホームページ
  • X
  • facebook
  • 20~400病床20~400病床
  • 急性期急性期
  • 回復期回復期
  • 慢性期慢性期
  • 近くにバス停がある近くにバス停がある
所在地 〒955-8511 新潟県三条市大野畑6-18
開設年 1943年
電話番号 0256-33-1551
FAX 0256-34-7541
ホームページ https://www.saisanhp.com/
備考 「三条病院病児‧病後児保育ルームなのはな」も併せて運営しています

日々のできごと

三条病院

【新潟県】三条病院
病院・診療所 取り組み紹介
“ほちょけび”の会で「その人らしさ」を追求

 同敷地内にある「ほ」(三条訪問看護ステーション)、「ちょ」(特別養護老人ホーム長和園)、「け」(介護老人保健施設ケアホーム三条)、そして「び」(三条病院)の4施設は、5年ほど前から連携を深めるための活動をしており、頭文字を連ねて会の名称を「ほちょけび」にしました。
 今回は連携施設に共有するサマリー(診療やケアの記録)の標準化を目指して意見交換会を実施。共有すべき情報は何かを検討したところ「その人らしさ」がキーワードとなりました。
 各施設の看護師・介護士・MSWの10人が3回の意見交換を行ない3月19日に発表。「欲しい情報が分かった」「その人らしさに対する認識を共有できた」との報告がありました。発表を経て、少しずつですが「患者さんの大切にしている思い」などをサマリーに盛り込む取り組みが始まっています。

三条病院

【新潟県】三条病院
病院・診療所 取り組み紹介
不要パソコンリサイクル 解体の収益は障害者施設へ

 1月7日、日本基板ネットワークの職員の方が不要になったパソコンの回収のため来院しました。機器の入れ替えに合わせたこの取り組みは、昨年に引き続き今回で3回目です。
 会議室に集められたハードディスクは、ドリルやドライバーで破壊処理を行なった後に回収されます。今回はパソコンやハードディスクなど209台を回収してもらいました。職員の方は「大量の回収依頼は大変ありがたいです」と話していました。
 引き取られた機器は就労継続支援事業B型のんぴーりAXISでマイスター(利用者さん)が解体し、再利用・再資源化されるとのこと。なお、解体事業で得られた収益は全額、利用者さんの工賃になるそうです。

済生会topics WEBをすべて見る