済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
今年2月、芸人のあべこうじさんと結婚。仕事も絶好調で、ミュージカル女優として着実にキャリアを積んでいる。公私ともに充実し、今まさに幸せ真っ盛りだ。
「ある演出家さんに『役者はプライベートが充実してこそ、観客に伝えられることがある』と言われたことがあって。結婚したことで、これから表現が変わってくるのかなあとワクワクしているところです。目指す女優さんはたくさんいますが、フィールドにこだわらず、お芝居やミュージカルはもちろん、声優や歌手としても幅広く活動できたらいいですね」
映画初主演となる本作では、大分・宇佐弁と英語にも挑戦。思いのほか英語のセリフが多く、「アフレコで」との話も出たが、「自分でやります!」と自ら追い込み、徹夜でセリフを覚えたという。
「仕事柄、不規則な生活で気をつけているのは、バランスのよい食事と運動。基本的には好きなものを食べ、時間があればヨガをやっています。あとは、舞台が多いので、のどには気を使いますね。おかしいと感じたら早めにクリニックに行くなど、こまめなケアを心がけています」
この先は、子どもができたら、母親役をリアルに演じたいと語る。元アイドルの肝っ玉は半端ではない。
文:宮嶋尚美 写真・安友康博(2014年10月号)
このアイコンがついている写真はクリックすると拡大できます