済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約66,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
9月14日公開の映画『3D彼女 リアルガール』で、学校一の美少女を演じる中条あやみさん。女優という仕事の醍醐味、そしてお気に入りの、自分をさらけ出せる「ある場所」とは?
「……私とつきあって」
突然教室で恋を告白する、女子高生のミステリアスな面影。好きな人へのはじける笑顔。そして切ない眼差し。スクリーンに心に残るたくさんの表情を焼き付けた。
「とても自然に、等身大の高校生として演じることができました。誰もがその時代に抱いたことのある温かさ、人を好きになる思い。それを感じてもらえれば嬉しいですね」
見どころのひとつで、お気に入りのシーンは演じる美少女・色葉の痛快シーン。オタク彼氏を痛めつけた男子生徒に壮絶なパンチを見舞わせ、成敗する。
「正義感があるけれど、言葉で言うのが下手くそ。だから殴っちゃう。そんな不器用な彼女に共感できるんです。。大切なことをうまく言えない、自分もそんなところがありますね」
人気モデルとして活躍しながら、女優としても日本アカデミー賞新人俳優賞を獲得するなど勢いが止まらない。演じる仕事の醍醐味は、「役を通して、これまで自分が知らなかった感情に出会えるところ」と語る。
「この映画の1シーンでも、なんともいえない切ない感情に胸がきゅうっと締めつけられました。こういう感情も生きているからこそ感じるんだなあって」と、目を潤ませる。
リフレッシュの場を聞くと、「銭湯」と庶民的な答えが。地元の大阪には子供の頃から馴染みの銭湯があって、帰省のたびに飛び込むという。
「熱いお湯につかって、サウナに入って、水風呂につかる。この”3大ルーティン”を繰り返す。その無限の至福ループは最高(笑)」
作品ではオタク高校生のコレクションぶりが目を引くが、自身もコレクション癖があるとか。集めているものは何?
「昔はきれいなパワーストーン集めにはまっていました。けれど、家中が石だらけになって、お母さんに怒られたのでやめました(笑)。いまはたくさんの映画を見て、このなかに心のコレクションをいっぱいしているところなんです」
じっと胸に両手を当てて、お茶目にほほ笑んだ。
文:浜口恵美子 写真:広田成太(機関誌「済生」2018年9月)
スタイリスト:岩田巧
ヘアメイク:脇坂美穂(Otie)
衣装協力:ドレス/MALION vintage
イヤリング/flake
リング/flake
リング/chigo
このアイコンがついている写真はクリックすると拡大できます
映画『3D彼女 リアルガール』
9月14日(金)全国ロードショー
リア充の学校一の美少女・色葉から突然の告白を受けた2次元を愛する超絶オタク・つっつんこと筒井光。つっつんは新手のイジメだと疑いながらも、正反対のふたりの交際がスタートする。『美女と野獣』ならぬ”美女とオタク”のありえない純愛の行方を描く、爆笑純愛コメディ!!
●原作:那波マオ『3D彼女 リアルガール』(講談社「KCデザート」刊)
●監督:英勉
●脚本:高野水登、英勉
●出演:中条あやみ、佐野勇斗、清水尋也、恒松祐里、上白石萌歌、ゆうたろう ほか
●配給:ワーナー・ブラザース映画
●公式HP:3dkanojomovie.jp
●公式Twitter:3Dkanojomovie
ⓒ2018 映画「3D彼女 リアルガール」製作委員会 ⓒ那波マオ/講談社