済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
一昨年、第二子をもうけた。
「母になって良かったことは、子どもと対等の、同じ目線でいられるようになったこと。子役とも気負いなく共演できます」
映画『さいはてにて』は、その出産後初の撮影となった。出会った幼い姉弟に慕われる、凛とした珈琲店の女店主役。台湾の女性監督の演出が日本式のものと全く違って、新鮮で気持ち良かったという。
「彼女が求めるのは”大人の芝居”。私も『自分の感覚を信じて演じていいんだ』と、女優としての原点に戻った思いでした」
確固たる意思を持った自立した女性に憧れるという。透明感ある美を保つ秘訣を尋ねると、「済んだことは気に病まず、顔と脳の力を抜くこと」と歯切れよく答える。
お産では病院の助産師に世話になった。
「退院のとき感謝の一言を書こうとしたら、思いあふれて手紙みたいに長くなっちゃって。お体に気をつけてと応援したいですね」
役作りで珈琲焙煎を学んだのをきっかけに、自宅でも楽しんでいる。ほろ苦いなかにスッキリした飲み口が好みだ。
「家事すべてを済ませた後、淹れるんです。時々、下の子に飲まれちゃうけれど(笑)」
文:浜口恵美子 写真:吉川信之(2015年2月号)
ヘアメイク:市川土筆 スタイリスト:橋本庸子
このアイコンがついている写真はクリックすると拡大できます