済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
自身の性格を、「理屈屋」と表現する。好奇心に満ちあふれ、物事を観察して深く追求するのは子どもの頃からの癖だ。
役作りも、なぜこういう行動をとるか? という探究心から役のイメージをふくらまし、肉体で表現する術を模索するという。
冬公開の『海月姫』では女装青年に扮(ふん)し、”可愛さ”を追求。身体や脚のラインを女性らしく磨き上げた結果、体重は10㎏以上ダウン。骨格を矯正してハイヒールで歩く練習を重ね、”カリスマ美人”を超然と演じた。
次代の映画界を担う演技派と期待される、大阪育ちの21歳。「多くの人と出会い、多くの現場を踏んで経験を重ねたい。いま演じたい役は、”とことん”の役。共感する余地もないくらい狂気ある役を突きつめて演じたいですね」と意欲をみせる。
叔父が医師で、仕事ぶりをよく聞く。
「手に職があるってすごいと思う。命を救う仕事だし、リスペクトしています」
年末は、30㎝ほどの超特大パフェの完食に親友と共に挑戦。毎年やる恒例行事だ。
「食べ終わるとゲッソリ。こんな何の意味もない、アホな時間がとても幸せ(笑)」
理屈屋の顔を、クスリとほころばせた。
文:浜口恵美子 写真:安友康博(2014年12月号)
ヘアメイク:SHUTARO(vitamins)
スタイリスト:伊藤省吾(shogo ito)
このアイコンがついている写真はクリックすると拡大できます