済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約66,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
映画『ゴッドマザー〜コシノアヤコの生涯〜』にて、大地真央さん演じるコシノアヤコさんの人生の審判に立ち会う、天使を演じる温水洋一さん。幅広い役どころを演じながら、どれも「温水さんにしかできない」と観る者を唸らせる役者・温水 […]
「面白く脚本を読み進めましたが、最後の審判に立ち会うと……これは、責任重大な役だなと思いました」。主演の大地さんは、台詞(せりふ)の細部にこだわったという。「子役ではなく大地さんが回想を演じることについて、どういうやりとりがあればお客さんが納得するか、とかね。いい方向への変更に、妥協なさらなかったです」
コシノアヤコさんについて、「私の人生は面白くなきゃいけないという、信念を全うした方だと思います」と温水さん。自身の半生については、「今も役者をやれていることがすごく幸せ」と繰り返す。「32歳で役者一本になる決断をしましたが、奥さんには苦労をかけました。そんな中、竹中直人さんが目に留めてくださり、深夜のコント番組や映画に出してくださった。明石家さんまさんと出会い、バラエティー番組に出ることに。『あの出会いがなければ、違う人生を歩んでいたかもしれない』と思う出会いがたくさんあります。僕は運がよかった」
役者としての軸は舞台。「でも映像も好きですし、旅番組をやるのも楽しいし、どれが1番というものではありません。いろいろ使っていただけるのはすごくうれしいし、また呼んでもらえるよう、いい仕事をしたいです。今年で61歳、何歳まで役者ができるかなと考えるようになりました。役者に定年はないですから、台詞が覚えられる限り、気力がある限り、続けられたらと思います」
リフレッシュは愛妻との旅行。「年に1回は東南アジアなどの海外に行き、行けなくても、YouTubeで海外の映像を見ています」
文:新亜希子 写真:安友康博(機関誌「済生」2025年5月)
映画『ゴッドマザー~コシノアヤコの生涯~』
©『ゴッドマザー〜コシノアヤコの生涯〜』製作委員会
主人公は、日本のファッション界に革命をおこし、昭和から平成を駆け抜けたデザイナーの“草分け的存在”であり、コシノ三姉妹の母としても知られるコシノアヤコ。病室で危篤状態となったアヤコは、天国行きか地獄行きかの審判に立ち会う天使とともに、自らの生涯を振り返る。果たして、どんなときも逞(たくま)しく好奇心旺盛に生きたアヤコの行く先は。コシノアヤコを演じるのは、本作が映画初主演となる大地真央。15歳から92歳までのアヤコを演じ分ける。
●監督:榎本次郎
●脚本:池田テツヒロ
●出演:大地真央、⿊⾕友⾹、鈴⽊砂⽻、⽔上京⾹、浅⽥芭路、永尾柚乃、江原璃莉、⽊村祐⼀、温⽔洋⼀、市川右團次
●2025年5月23日(金)全国ロードショー
このアイコンがついている写真はクリックすると拡大できます