済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
コミカルな役から体当たりの役まで、舞台の上で持てる力を振り絞る。
次世代を担う歌舞伎俳優の筆頭が
今度は「ド派手なウソ」で観客を魅了します。
ウソもつき通せば真になる。
さて、ご自身が真剣につき通すウソとは…?
きりりと折り目正しい語り口に、幼い頃から舞台に立ち、きびしさが心身に織り込まれている人のにおいを感じる。「お客様に生の舞台の魅力を伝えたい。そのためには決して手を抜かないこと。僕らがつねに新鮮にやらなければ、お客様の心を動かすことはできません」と、中村屋スピリッツについて語る。
歌舞伎以外の作品でもその姿勢は変わらない。合戦シーンの多い「真田十勇士」の猿飛佐助を演じるに当たっては、覚悟して体をつくったという。
「歌舞伎の場合、筋肉をつけてしまうと着物が似合わなくなるので、普段は筋トレはしませんが、『真田十勇士』は圧倒的なパワーで演じ切らないといけないので、舞台版幕開けまではジム通いが続く予定です」
激しく疲労した肉体を支える食べ物は“肉”。特に馬刺は体を冷やし、のどにもいいのだとか。
「あとは温泉ですね。映画では後半になるにつれ生傷が絶えなかったので、痛みに七転八倒しながら入るのですが、体には大きな癒やしになりました」
徹底してやり抜く性格は、プライベートにも。
「歴史をひっくり返した佐助のウソには遠くおよびませんが、今年のエイプリルフールに、タクシーの運転手さんと世間話が盛り上がって、この人なら許してくれるかな?と、降りるときに『ごめんなさい、お金ない!』と言ったらすごい顔でにらまれました(笑)。4月1日に真剣にウソをつく事は、祖父母から続く習慣なんです」
家に帰れば二児の父。子どもたちが成長して同じ土俵に立ったときのことはひとまず忘れて、一緒にアニメを見たり、水族館や動物園へ行ったり。
「そこはごく普通に過ごしています(笑)」
文:みやじまなおみ 写真:吉川信之(機関誌「済生」2016年9月号)
ヘアメイク:中村優希子<Feliz Hair>
スタイリスト:寺田邦子
このアイコンがついている写真はクリックすると拡大できます
『真田十勇士』
中村勘九郎が主演しヒットした同名舞台の再演と映画が同時期上演&公開。天下の名将と名高い真田幸村(加藤雅也)が実は腰抜けだったという大胆な発想のもと、大坂冬の陣を前に偶然出会った猿飛佐助(中村勘九郎)が「オイラのウソで、あんたを本物の天下一の武将に仕立て上げる」と、一癖も二癖もある十人の勇士を集め「真田十勇士」を結成。ついには徳川軍との決戦に挑む。
●舞台
出演:中村勘九郎、加藤和樹、篠田麻里子、加藤雅也、浅野ゆう子ほか
演出:堤幸彦
脚本:マキノノゾミ
2016年9月11日(日)~10月3日(月)、東京・新国立劇場 ▽ 10月8日(土)~10日(月)、横浜・KAAT神奈川芸術劇場 ▽ 10月14日(金)~23日(日)、西宮・兵庫県立芸術文化センター
●映画
出演:中村勘九郎、松坂桃季、大島優子、加藤雅也、大竹しのぶほか
監督:堤幸彦
脚本:マキノノゾミ、鈴木哲也
2016年9月22日より全国ロードショー