済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
食は家族の思い出とつながっている。染谷さんの思い出の食は唐揚げ。「母が唐揚げを揚げていたとき、すごく油がはねて、『ギャー』って叫び声が台所から聞こえてきました。そのあと出てきた唐揚げの味と母の渋い顔は忘れられません(笑)」。映画『最初の晩餐』はそんな料理をきっかけに、バラバラだった家族の時間がよみがえり、もう一度一つになっていく話だ。
家族ほど絆が固く、もろいものもないが、この映画を通じて自分の家族に対する想いが豊かになったと染谷さん。「家族は自分が戻れる場所であり、自分でいられる場所。だからこそ、外の世界に一歩踏み出せる」と語る。
ちなみに、染谷さんが自分の家族のためにつくる料理は?「野菜スープです。冷蔵庫にあるものをザクザク切って鉄鍋で炒め、ショウガやネギの青い部分をたっぷり。ウーロン系のお茶っ葉が味付けのポイントです」
忙しい合間を縫って散歩するのが楽しみ。「歩くって、体も動くし脳みそも動く。それが心地よくてリラックスできるんです。特に目的も決めず歩いていると、景色や人がじわじわ変わっていくのも面白い。趣味のカメラをぶら下げて、創造力をかきたてられる情景を見つけてシャッターを押すこともあります」
初めての朝ドラ、来年の大河ドラマ出演と、最近、俳優として求められるものが変わってきたと感じているそう。「みなさんの自分に対する見方の変化、その責任に懸命に応えないといけないと思っています」
文:みやじまなおみ 写真:安友康博(機関誌「済生」2019年11月)
スタイリスト:清水奈緒美 ヘアメイク:AMANO
衣装協力:シャツ・パンツともにマルニ(マルニ 表参道03-3403-8660)
『最初の晩餐』
カメラマン麟太郎(染谷将太)は、父・日登志の葬儀のために故郷へ帰ってきた。母・アキコが「通夜ぶるまいは自分でつくる」と言い出した。やがて運ばれてきたのは目玉焼き。親戚たちがざわつく中、麟太郎は気づく。「これ、親父が初めてつくってくれた料理です」。みそ汁、ピザ、すき焼き、懐かしい手料理を食べるたび、思い出が麟太郎たちの脳裏によみがえってくる。20年前に父と母が再婚した日、連れ子の兄シュン(窪塚洋介)と5人で暮らした日々のこと。過去と現在を織り交ぜながら止まっていた家族の時間がゆっくりと動き出す。
●監督・脚本・編集:常盤司郎
●出演:染谷将太、戸田恵梨香、窪塚洋介、斉藤由貴、永瀬正敏 ほか
11月1日(金)新宿ピカデリーほか全国ロードショー
公式サイト:
http://saishonobansan.com
©2019「最初の晩餐」製作委員会
このアイコンがついている写真はクリックすると拡大できます