済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
8歳でバレエを始めたときから「将来はバレリーナになる」と強い意志を持っていた。ストイックに練習を重ね、21歳で『白鳥の湖』の主役に。海外でも活躍し注目を集めた。しかし、実は「自分はなぜ踊るのか?」葛藤していたという。
「ヨーロッパと違い、日本にはダンサーとして安定したお給料がもらえる環境がなく、その矛盾に疑問を感じていました。気持ちが安定しないせいか20代はケガも多かったですね」
そんなときに出合ったのが、映画『Shall we ダンス?』だ。
「まさか自分が出るとは思いませんでしたが、脚本を読むとダンスの世界がすごくリアルに描かれていて、これなら踊り手の私でもできるなと。これを機に知名度が上がり自信もついた。また、人生のパートナー(周防正行監督)とも巡り合い、大きな転機になりました」
その後も世界のプリマとして活躍する中で、ご主人の協力を得てプロデュース公演も行なうなど、やりたいことをやり切って、その勢いのまま女優に転身できたと草刈さん。この夏はダンスの公演と舞台作品の準備に大忙しだとか。
「最近は主人がご飯を作ってくれるようになりました。映画監督という職業柄か、研究熱心で凝り性。今ではアレンジメニューを3パターンぐらいこなすほど料理が上達して、こちらがびっくり(笑)」
仲睦まじいご夫婦の様子が伝わってきた。
文:みやじまなおみ 写真:安友康博(機関誌「済生」2021年8月)
スタイリスト:宋明美 ヘアメイク:齋藤美紀(SINCERELY)
衣装協力:ワンピース/PLAIN PEOPLE
ブレスレット/VENDOME AOYAMA
ピアス/VENDOME BOUTIQUE
舞台『物理学者たち』
スイスの国民的作家デュレンマットの戯曲『物理学者たち』を舞台化。自分をアインシュタインだと思い込んでいる男、自分をニュートンだと思い込んでいる男、そして、自分はメビウスだと名乗る男。本物の核物理学者でもある3人の精神病棟患者を中心に、核や科学技術を巡る人間の倫理、欲望を描く喜劇。
●原作:フリードリヒ・デュレンマット
●演出・脚本:ノゾエ征爾
●出演:草刈民代、温水洋一、入江雅人、中山祐一朗、坪倉由幸(我が家)、ノゾエ征爾 ほか
2021年9月19日(日)~26日(日)本多劇場で上演予定
このアイコンがついている写真はクリックすると拡大できます