済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
映画やドラマで活躍する蓮佛美沙子さん。この春、ミュージカルという新しい挑戦をします。舞台を前に、胸に期すこと、そして大切にしているパワーの源とは―。
舞台のオファーは昨年の春。主演が大竹しのぶさんと聞いた瞬間、内容も聞かずに「やります!」と即答した。
「後で、そんな自分にびっくり。大竹さんが舞台上で放つオーラは圧倒的。その演技作りの過程を間近で見られるのは得難いチャンスなんです」
とはいえ舞台もミュージカルも初めてで未知の世界。歌のレッスンを多く重ねて、不安をワクワクに変えていった。
「初心に戻って演技の新しい表現を獲得したい。この舞台は、自分を成長させてくれると確信しています」と、デビューから十年経て臨む新しい場に声を弾ませる。
人が優しくて、いい温泉があるという鳥取県で育ち、根っからのインドア派で大の料理好き。最近特にはまっているのが「時短料理」とか。
「短い時間でも工夫して美味しいものができると、すごくうれしくなって『よし!』と。自己満足ですけど(笑)」
最近作った料理を聞くと、「サケのバター醤油ソテー。わさびを添えればワンランク上の上品な味になるんです!」と興奮気味に。低体温体質を改善すべく、バランスよい食事の合言葉「まごわやさしい」もキッチンに貼って実践する。「今日は『ま=まめ』『ご=ごま』は制覇したぞ!と常に確認していて、なんでそこまでストイックなの?と親に言われることも」
こうした、日々のささやかな喜びと健康的な食生活を送っているという充足感。それこそが、自身のパフォーマンスを支える原動力となっていると語る。
即決した初舞台だが、本来は「頭でっかちでタラレバを考え過ぎてしまう性分」とも。
「でもそれって楽しくないなと昨年ふと気づいて。だからいまは、考えない努力をしているんです。それより直感を信じたいなと。そう思ったら、気分が軽くなりました」
年頭にひいたおみくじは、人生初の大吉だった。それを手帳に大切にしまい、チャレンジの春を迎える。
「楽をせず、準備を万全にして、楽しむ。どん、と構えて進んでいきたいと思います」
文:浜口恵美子 写真:安友康博(機関誌「済生」2018年3月)
ヘアメイク:星野加奈子
スタイリスト:小林新
このアイコンがついている写真はクリックすると拡大できます