済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
人気時代劇ドラマ『御宿かわせみ』の新作『新・御宿かわせみ』。前作の子ども世代として活躍する畝源太郎役を演じる。
撮影は、大河ドラマも担当する日本最高峰のスタッフが結集した。極寒のなか、びしょ濡れになりながらの過酷な撮影も、「クオリティを追求するトップの人たちとの撮影は毎日が最高。あまりにも楽し過ぎた」と興奮気味に振り返る。数々の時代劇や舞台出演で板につく着物姿は、大ベテランの衣装さんにして「こんなに鬘(かつら)や着物の似合う若者、久々に見たな」と言わしめたほど。
脳裏に浮かぶのは、生まれ育った大阪時代の光景だ。働く母の帰りを待つ、祖父母宅のお茶の間。みかんを食べながら皆で囲むテレビにはいつも時代劇があった。
「それらの続編に自分が出演しているのを見ると、どこか不思議な気分になりますね」
自宅ではナマズやカメ、カメレオン、トカゲといった”同居人”と暮らす。大学でデザインを専攻していただけあって、精密に造形された水槽は実にスタイリッシュ。
「寝床を作ってあげると、ちゃんとそこで寝てくれる(笑)。けっこう可愛いんですよ」
やりたい役を問うと「生命感あふれる役」と生気をみなぎらせる。「楽しすぎて死にそう!という状態に常にいるのが理想です」
文:浜口恵美子 写真:吉川信之 (2013年5月号)
このアイコンがついている写真はクリックすると拡大できます