済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
極道系作品から爽やかな朝ドラまで、硬軟自在に役を演じ分ける哀川翔さん。2月に公開される映画では、八丈島を舞台に男手一つで育てた娘との距離間に悩む父親役を熱演。役に込めた思いとともに、仕事も遊びも全力で「この一瞬を悔いなく […]
「今回、演じた父親は不器用で、5年ぶりに島に帰ってきた一人娘が明らかに妊娠しているのに、何も聞けない。そのくせ娘の相手も島にくると知ったら、鉄パイプを持って港へ向かっちゃうような男です。これがもし自分の娘だったら……という思いも込めながら演じましたね。たぶん俺でもそうなるんだろうな」と撮影時の様子を語ってくれた。
プライベートでは5人の子の父親でもある。子育て論を伺うと、「大事にしているのは三つだけ。基本的には好きにさせる。問題が起こったら相談に乗る。頼み事をしてきたらとことん付き合う。子どもたちがまだ小さい頃、『夏休みにどこかに連れて行って』というので、30日間毎日海へ連れて行ったら、31日目に『たまには家でくつろごう』といってきました(笑)」。日頃から『仕事も遊びも全力』がモットーの哀川さんらしいエピソードだ。
しかし、全力には順番があるという。「まず全力で遊ぶ。遊びって全力じゃないとつまらないからね。みなさんも子どもの頃、へとへとになるまで遊んだ思い出があるでしょう? 大人になるとその感覚を忘れてしまいがちだけど、自分はその延長で真剣に遊んできたから、仕事も同じように全力が出せる。そして、仕事もまた、限界まで力を振り絞ればものすごく面白い。だから今の自分があるんだと思っています。この先も大人になりすぎず、人生を面白がっていきたいですね」
文:みやじまなおみ 写真:安友康博(機関誌「済生」2024年1月)
ヘアメイク:小林真之
衣装クレジット:Twins & Co.
映画『一月の声に歓びを刻め』
©bouquet garni films
監督自身が47年間向かい続ける“ある事件”をベースにした作品。北海道・洞爺湖の中島、伊豆諸島の八丈島、大阪の堂島の三つの“島”を舞台に、ストーリーの重要な存在として登場する“れいこ”を巡る心の葛藤が描かれる。哀川さんは二つ目のエピソード「八丈島編」に登場。男手一つで育てた娘が妊娠して帰省し、突然の出来事に戸惑う父親を演じる。
●脚本・監督:三島有紀子
●出演:前田敦子、カルーセル麻紀、哀川翔、坂東龍汰、片岡礼子、宇野祥平、原田龍二、松本妃代、とよた真帆
2024年2月9日(金)からテアトル新宿ほか全国公開
このアイコンがついている写真はクリックすると拡大できます