社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)

済生春秋 saiseishunju
2023.06.30

第125回 ランドマーク

 今年2月、郷土出身者の懇親会に参加するため地下鉄渋谷駅を降りた。会場は、駅に隣接したAホテルである。地下通路の壁面にAホテルの方向を示す表示を見つけたので、それに従って歩いた。
 地下通路を歩きながら「変だ」とは思った。こんなに遠いはずがない。Aホテルの表示のある階段を上ると、目の前に確かにホテルがあった。しかし、中に入ると、本日の催しの案内板には懇親会の名前がない。従業員に尋ねると、「それは『渋谷Aホテル』の方ですね。間違える人がよくいます」と言う。名前が類似した別のホテルだった。
 地下鉄の駅を降りたときに、地上に出ればよかったのだ。目指すホテルは高層ビルだから間違えるはずがない。地下通路を選択したのが大失敗だった。

 そこから目的のホテルまで行くのは大変だった。地図では1キロも離れていない。広い地下街を使い慣れないスマホを頼りにしたが、的確に案内してくれない。
 迷いながら目的の『渋谷Aホテル』に着くまでに20分以上かかった。大幅な遅刻だ。会合ではスピーチを依頼されていた。会合の幹事は、入り口でヤキモキしていた。冬なのに私は、汗びっしょり。

 最近、大都市には地下街が開発されるようになった。東京駅や大阪駅などの周辺の地下街は、広いので、いつも迷ってしまう。方向感覚が悪いせいもあるが、地下街は、慣れない人には迷路である。目印になるランドマークが少ない。
 地上にはどの大都市にも個性的なランドマークがある。
 東京であれば、東京タワーが代表的だ。遠くから見えるので、道が分からなくなっても、東京タワーによって方向がつかめる。こんな時の東京タワーは、どっしりと構え、いかにも頼もしい。
 ロンドンであれば、ビッグベン、トラファルガー広場のネルソン像、セントポール寺院など古都だけあってランドマークに事欠かない。観光客は迷っても、市内をぶらぶら歩いているうちにどれかのランドマークにぶつかる。

 夜に長時間、散歩することがある。足の向くままぶらぶらと歩く。東京も細い道がたくさんあって、くねくね曲がっている。知らない間にまったく見覚えのない場所に入る。これも私の散歩の楽しみの一つである。
 こんな時ランドマークの代わりになるのは、夜空の月や星である。月の形と時間から方角はつかめる。天体の基礎知識があれば、シリウス、アンタレス、ベガなどの恒星から分かる。
 昔の人は、誰もが天体によって方角を知った。スマホで位置確認をしていると、人間が備えている能力が衰えていくばかりだ。

炭谷 茂

すみたに・しげる

1946年富山県高岡市生まれ。69年東京大学法学部卒業、厚生省に入る。自治省、総務庁、在英日本大使館、厚生省社会・援護局長などを経て2003年環境事務次官に就任。08年5月から済生会理事長。現在、日本障害者リハビリテーション協会会長、富山国際大学客員教授なども務めている。著書に「環境福祉学の理論と実践」(編著)「社会福祉の原理と課題」など多数。

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE