社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)

済生春秋 saiseishunju
2024.01.05

第131回 心での初詣

 18歳まで日本海に面した富山県高岡市で暮らしていた。
 小さいころは元旦になると、近くの関野神社に三つ年上の姉と初詣に行くのが常だった。優しく美しかった姉は、初詣客で混雑する中、私に気遣いながら、神殿に向かう。
 私は、神様に願うことは何もなかった。ちょっとだけ手を合わせるだけだった。
 姉の方は、私と違って長く頭を垂れていた。願い事がたくさんあったのだろうか。病気を患っていたわけでない。悩み事を持っていたとも思えない。自分の欲を出さず、慎み深く他人のことを慮(おもんぱか)って行動していた。
「ここの神様にお願いすると、必ずかなえてくれる」と姉が真面目に言ったことがある。聞き流す私に「私が本当に経験したのだから」と珍しくむきになった。
 
 参拝をした後、境内や参道の両脇にずらりと並んだ露店に寄るのが楽しみだった。水あめ、綿菓子、ソフトクリーム、射的、金魚すくい、ひよこ販売などの店が所狭しと並んでいた。このにぎやかさが子どもをウキウキさせ、正月が来たのだと感じさせた。
 お菓子は、口の中を真っ赤にした。着色剤は大丈夫だったのか。ひよこは、丁寧に面倒をみても1週間は、生きていなかった。
 少ないお年玉はすぐになくなった。姉は自分のお年玉をそっと私の手のひらに乗せてくれた。

 その姉は、がんのため56歳の若さで逝った。優し過ぎたのが原因だった。人の分までストレスを我慢強く抱え込んでしまった。自己を犠牲にする生き方だった。
 あの時祈っていたのも、きっと自分のことではなかっただろう。
 
 今年も都内の神社に初詣に行った。コロナ後で参拝者は多く、マスクをしない人も増えてきた。それとは別に、心の中では密かに姉に連れられて行った遠く離れた関野神社に初詣をする。
 今では神様に願いたいことを、たくさん抱えている。姉が自信を持って言った「必ずかなえてくれる」を思い出しながら、今年も祈った。

炭谷 茂

すみたに・しげる

1946年富山県高岡市生まれ。69年東京大学法学部卒業、厚生省に入る。自治省、総務庁、在英日本大使館、厚生省社会・援護局長などを経て2003年環境事務次官に就任。08年5月から済生会理事長。現在、日本障害者リハビリテーション協会会長、富山国際大学客員教授なども務めている。著書に「環境福祉学の理論と実践」(編著)「社会福祉の原理と課題」など多数。

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE