済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
仕事や私用でホテルに宿泊することが多い。最近、ホテルの予約が取りにくくなった。2~3年前であれば、前日でも予約が取れたものだ。日本の隅々まで外国人観光客の影響が出ている。日本人でもあまり訪れない僻地(へきち)で外国人観光客に出会うとびっくりする。日本の治安がいいと評価されているからだろう。
私のホテルの選択基準がある。第1に優先するのは、交通の便が良いこと。長旅で疲れて駅を降りたとき、駅に隣接したホテルだとホッとする。地方都市に夜遅く着くと、駅の外は真っ暗で、タクシーも止まっていないことがある。こんな町の場合は、歩ける距離のホテルでないと困る。
第2に、値段。安いほどいい。眠るだけの短い時間の利用の場合は、特にそうである。しかし、最近、大都市の安いホテルに泊まると、外国からの団体観光客が泊まっていて、深夜まで声が響き、休めないことがある。
第3になって初めて質になる。超高級なホテルは、設備、サービスともそれだけのことはある。公務でロンドンの五つ星のクラリッジスホテルに1週間、宿泊した。荘厳さは感じたが、居心地は、普通だった。プラザ合意で有名なニューヨークのプラザホテルのレストランで食事をしたことがあったが、味は分からなかった。従業員から客の品定めをされているようで、落ち着かなかった。格式よりもリラックスできる方が良い。
できればこの三つとも備わっているホテルが理想的だ。これに合致するホテルとして私が推薦できるのは、帯広市の「北海道ホテル」である。料金は手ごろである。ホテルの設計は、著名な設計グループ「象設計集団」が行った。芸術的でかつ癒やしを与える。サービスもしっかりしている。
ホテルでは色々な失敗をする。鍵を部屋に忘れて締め出されることは、誰もが経験する。最近はカード式の鍵が多いが、カードに部屋番号が記載されていない場合があるので、自分の部屋が分からなくなることがある。
海外で部屋の中に置いた物が盗まれたと、よく耳にする。イギリスでパソコンを盗まれた著名な経済学者は、「パソコンよりも締切の迫った論文の原稿が痛い」と私に嘆いたものだ。「従業員の仕業に違いない」と言っていたが、戻ることはない。
40年前、ニューヨークの安ホテルで部屋に強盗らしい人物に入られそうになった。夜、休んでいると、ドアのノブがガタガタする。合鍵を持っていたらしい。幸いチェーンをしていた。日本語で大声を出して事なきを得た。
海外では、信用のできるホテルを選択しないと怖い目に遭う。
1946年富山県高岡市生まれ。69年東京大学法学部卒業、厚生省に入る。自治省、総務庁、在英日本大使館、厚生省社会・援護局長などを経て2003年環境事務次官に就任。08年5月から済生会理事長。現在、日本障害者リハビリテーション協会会長、富山国際大学客員教授なども務めている。著書に「環境福祉学の理論と実践」(編著)「社会福祉の原理と課題」など多数。