社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)

2013.08.08

乳幼児に手足口病が流行 脱水症状に気をつけて

夏になると流行する手足口病。今年は特に全身に水疱が激しくできるタイプが多く、この流行は8月も続くとみられます。手足口病について川口総合病院小児科の内藤朋巳(ないとう・ともみ)先生に聞きました。

手足口病は、38~39℃の発熱に伴い、手のひらや足、口の粘膜などを中心に5~7mmの小さい水疱(水ぶくれ)ができる病気で、2~3歳の子どもに多く、保育園などで”夏風邪”として流行します。国立感染症研究所がまとめた報告では、全国3,000箇所の小児科で、7月15日~21日の患者数は1病院あたり8.09人。大流行した2011年に迫る勢いです。

手足口病の原因ウイルスは、唾液や便に含まれています。口から感染するので、予防には、外出後や食事前に手洗いを徹底することが重要です。


内藤朋巳先生

「病名のイメージから、手や足、口の中だけに水疱ができると思いがちですが、水疱は全身にできることも。特に今年は、全身に水疱が激しくできるタイプが流行しており、手のひらには1、2個しかないのに、腕やお尻、口の中にはビッシリと水疱ができる患者さんもいます」と内藤先生は話します。

ウイルスには免疫ができますが、ウイルスのタイプは数種類あるため、昨年や一昨年かかっていたとしても、また手足口病にかかる可能性があります。水疱に気づいたら、水疱瘡(みずぼうそう)などの他の病気との区別をつけるためにも、一度小児科を受診しましょう。

内藤先生は、「口の中に水疱ができると、痛くて水が飲みにくくなって脱水症状を起こしやすくなるので、注意が必要です。少しでもよいので、10分ごとに水を飲ませてあげてください」とアドバイスしています。
「のどの痛みがひどくて何も食べられなくなったり、グッタリとした様子になったりしたら、再度受診してください。また、発熱がひどく、吐き気や頭痛を伴う場合は、脳や髄膜にウイルスが行っている可能性も。その場合は、入院治療が必要になります」と治療中の注意点について話しています。

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

関連記事

  1. 手足口病が依然全国で猛威、38都道府県で警報レベルに(ニュース | 2017.8.2)
  2. 手足口病が全国で猛威、警報を発令する地域も(ニュース | 2017.7.14)