済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
第7回介護甲子園(日本介護協会主催、全国老人福祉施設協議会など後援)の決勝大会が2月22日大阪市で開かれ、山形市にある済生会特別養護老人ホームながまち荘(峯田幸悦施設長)が施設部門の最優秀賞に輝きました。
入居者のオムツや褥そうなど、七つのゼロを目指して「007(ゼロゼロセブン)運動」に取り組む職員の熱意が評価されたもので、峯田施設長は「入居者の自立支援介護という一つの方向に全職員が向いていることを知っていただけて、とてもうれしい」と語りました。
介護甲子園は、介護業界で働く人たちが職務に自信をもって輝くことを目指しスタート。今年度は全国6,472事業所が参加。所定の事項を記載したエントリーシートを外部の介護専門家が採点する一次審査で30事業所を選定しました。二次審査は、30事業所が自施設の取り組みを紹介した動画を作成してインターネットにアップし、全国の誰もがアクセスできるシステムで投票。在宅と施設の2部門で全国を3ブロックに分け、投票数1位の計6事業所が決勝大会に進出しました。ながまち荘は、9,918票を集めて第2ブロック代表に選ばれました。
大阪市住之江区・インテックス大阪で開かれた決勝大会では、6事業所ごとにチームを結成。ステージに上がって取り組みの特長や職員の熱意など、審査員を前に工夫を凝らしたプレゼンテーションを15分間にわたって行ないました。その結果、EPA(経済連携協定)で来日したインドネシア人介護職の気づきを交えながら自立支援介護の「007運動」に取り組むながまち荘が施設部門で最優秀賞となりました。
会場には介護関係者を中心に約1,500人が集まり、大きな拍手で全チームをたたえました。
ながまち荘主任生活相談員:手塚敬一郎