済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
ダミー②
〈福岡〉大牟田病院・介護老人保健施設大牟田ライフケア院が初めて済生会フェアを11月2日に開催、地域の皆さんとの交流や医療について知っていただくことを目的として、「医療と福祉の輪を広げよう」をテーマに、各種体験イベントや医療相談に地域住民1300人が参加しました。
大牟田病院では、内視鏡操作体験、お菓子を薬に見立てた調剤体験などを実施。子どもも大人も、普段触ることのできない色々な機械の操作や検査体験、シニアカーの試乗などにぎわっていました。また、「世界糖尿病デー」企画として、血糖測定・血圧測定・医療、栄養相談、生活習慣病に関わる検査体験など多くの方が参加されました。
病院ステージでは、特別記念講演として済生会の炭谷茂理事長が、済生会の目指すまちづくりの活動を説明しました。
大牟田ライフケア院では、地元の小学生・幼児が家族や友だちを描いた絵画が197点展示され、優秀作品の表彰が行なわれました。福祉用具の展示・販売や介護食などが紹介・販売されていました。特別講演としてフットサロン シンシアの竹永志保代表が「100歳まで自分で歩ける足元づくり」と題して、普段はいている靴のサイズだけではなく、インソール(中敷き)も自分のサイズにあわせることが大切と話しました。
ステージイベントでは、マジックショーやものまね、地元幼稚園児のお遊戯・高校生によるダンスなどが披露され、フードコーナーでは、キッチンカーが出店したり、お好み焼き・焼き鳥。フランクフルトなどお昼時には長い列ができていました。ほかにも、お花や雑貨などの販売もありました。
前日からの雨予報で開催も心配されましたが、午後には雨もあがり、最後の大抽選会ではどんな景品が当たるかと大いに盛り上がりました。
済生会本部 広報課 大嶋 薫