社会福祉法人 恩賜財団 済生会しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい

メニュー

  • 済生会の理念

    メニュー

    済生会の理念

    済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約67,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。

    • 理念 施薬救療の精神
    • 活動の方針
    • 組織概要
    • 歴史
    • 済生勅語
    • なでしこ紋章の由来
    • 恩賜(おんし)財団の表記
    • 済生会公式キャラクター「さいせい」
  • 事業内容

    メニュー

    事業内容

    済生会は、404施設・435事業を運営し、67,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。

    • 施設・事業数と利用者数
    • ソーシャルインクルージョンとは
    • なでしこプラン
    • 済生会連携士
    • 災害援助活動
    • 高松宮記念基金
    • 済生会共同治験ネットワーク
    • 済生会保健・医療・福祉総合研究所
    • 情報公開
    • 公募
    • 専門的活動グループ
  • 施設と拠点

    メニュー

    施設と拠点

    40都道府県で、病院や診療所などの医療機関をはじめ、高齢者や障害者の支援、更生保護などにかかわる福祉施設を開設・運営。さらに巡回診療船「済生丸」が瀬戸内海の57島の診療活動に携わっています。

    • すべて
    • 病院・診療所
    • 児童福祉
    • 高齢者福祉
    • 障害者福祉
    • 指定訪問看護ステーション
    • 看護師養成所
    • 地域生活定着支援センター
    • ハンセン病回復者支援センター
    • 支部・本部
    • その他
  • 症状別病気解説

    メニュー

    症状別病気解説

    主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。

    • 症状から探す
    • からだの部位・特徴から探す
    • 病名から探す
    • 医師への伝え方
    • 特集記事
    • 症状別病気解説トップ
  • お知らせ

    メニュー

    お知らせ ニュース一覧

    • 2025.10.01 ニュース 済生会横浜若草病院へのご寄付のお願い
    • 2025.09.30 済生会総研 News|第99回 外国人問題考察の視座(3)
    • 2025.09.29 ニュース 福井県済生会病院が8回目の済生会フェア
    • 2025.09.29 シンク! レポート|あらゆる“生活者”の健やかな暮らしを支える 無印良品の「まちの保健室」
    • 2025.09.29 シンク! News&Topics|高校生が温泉旅館でおもてなしを体験 (済生会川奈臨海学園)
  • 採用情報

    メニュー

    採用情報

    全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。

    • 初期臨床研修医・専攻医・常勤医師
    • 看護師・看護学生・職員
    • 看護学校のご案内
  • トピックス

    メニュー

    トピックス

    一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。

    • 薬剤師が教える薬のキホン
    • この人
    • 済生春秋
    • いまいみさの魔法のおりがみ
    • 特集 新型コロナ
    • 管理栄養士のおすすめレシピ
    • ソーシャルインクルージョン
  • 寄付のお願い
  • English
  • キーワード検索キーワード検索

    メニュー

ホーム >  こんな日は、このメニュー
管理栄養士さんのおすすめレシピ

「こんな日は、このメニュー」

よく噛んで食べるレシピ

よく噛んで食べるレシピ

新生活が始まったばかりで、落ち着いて食事をする機会がなかなかないという人もいるのではないでしょうか。そんなときこそ、一日休める日にのんびりと食事を楽しむレシピはいかがですか?

続きを読む

2019年4月22日 更新
春食材たっぷりレシピ

春食材たっぷりレシピ

長い冬も終わりを迎え、春の到来が感じられる季節になりましたね。これから新しい生活が始まる人も多いのではないでしょうか。 今回は山口県済生会豊浦病院の栄養管理科のみなさんが、春らしさいっぱいのおいしいレシピを考案してくれました。

続きを読む

2019年3月26日 更新
欧風あったかヘルシーレシピ

欧風あったかヘルシーレシピ

立春を過ぎても、まだまだ寒い日が続くこの時期。外を歩けば身体の芯まで冷え切ってしまうことも多くなります。こんな日には、ヨーロッパの郷土料理で身体を温めるのはいかがでしょうか? 今回、済生会富山病院・栄養管理科のスタッフに温かな欧風レシピを考案してもらいました!

続きを読む

2019年2月25日 更新
家族で楽しむ柔らかレシピ

家族で楽しむ柔らかレシピ

年末年始に親戚が集まるなど、幅広い年齢層で食事をする機会が増えるこの時期。みんなで同じものを楽しく食べたいものですよね? ただ、高齢の方は、固いもので苦労されることが多いことも事実です。そこで、今回は済生会野江病院の栄養管理科スタッフが、食感が柔らかく、食べやすいメニューを考案しました。

続きを読む

2019年1月28日 更新
お餅アレンジレシピ

お餅アレンジレシピ

雑煮やお汁粉など、餅を食べる機会が多い年末年始の時期。いつも同じ食べ方に飽きたり、気づいたら餅が余っていたりしたことはありませんか? 今回は、済生会和歌山病院・栄養管理科が考案した、餅をおいしく食べられるアレンジレシピをご紹介します。

続きを読む

2018年12月25日 更新
食材の甘みを活かしたレシピ

食材の甘みを活かしたレシピ

11月は暦の上で冬を迎え、気温もグッと下がってくる時期。こんなときは、甘いものが食べたくなりませんか?今回は、カロリーを抑えたスイーツと、身体が温まるメニューをご紹介します。

続きを読む

2018年11月27日 更新
滋味あふれる回復レシピ

滋味あふれる回復レシピ

10月になると涼しくなり、運動日和が続きます。スポーツで気持ちよく汗を流した翌日に、体力の回復を助けてくれる栄養素が豊富なメニューはいかがでしょうか。

続きを読む

2018年10月26日 更新
ヘルシーな秋の味覚レシピ

ヘルシーな秋の味覚レシピ

大豆製品は低カロリーでヘルシーな食品が多くありますが、メインディッシュになりにくい食材も多いと思います。そこで今回は、大豆製品と秋に旬を迎える食材を組み合わせ、ビタミン・ミネラル・食物繊維たっぷりのレシピをつくりました。

続きを読む

2018年9月21日 更新
胃腸をいたわる消化のいいレシピ

胃腸をいたわる消化のいいレシピ

忙しい日々が続き、つい外食が多くなってしまう...。自炊する時間ができたときは、外食で疲れた胃腸をいたわる料理を作るのはいかがでしょうか。今回は済生会宇都宮病院の栄養課が考案した、消化のいいレシピをご紹介します。

続きを読む

2018年8月31日 更新
熱中症予防レシピ

熱中症予防レシピ

連日暑い日が続き、夏バテを感じて食欲が落ちてしまっている人もいるのではないでしょうか?今回は済生会二日市病院・栄養科が、夏を乗り切るための、さっぱりしていてしっかり食べられるメニューを考案しました。

続きを読む

2018年7月30日 更新
上手にお酢を!さっぱりレシピ

上手にお酢を!さっぱりレシピ

雨が降ったり気温が高かったりと、気温や気圧の変化が大きい今日この頃。そんなときは、お酢を使った料理を作ってみませんか?お酢には防腐や殺菌効果があるため、湿度が高く食べ物が傷みやすい季節におすすめです。 今回は済生会千里病院の栄養科が、疲労回復の効果が期待できるクエン酸やミネラルなどを含む食材をピックアップしたレシピを考案しました。

続きを読む

2018年6月22日 更新
眠気をシャキッと覚ますレシピ

眠気をシャキッと覚ますレシピ

5月は気候の変化や新生活の疲れが出てくるなど、カラダに負担がかかりやすい季節です。疲労が溜まり、日中の眠気に勝てない...という人もいるのではないでしょうか? 今回は脳の活性化や、疲労回復を助ける栄養素を重視したレシピを北上済生会病院・栄養管理科が考案しました。

続きを読む

2018年5月29日 更新
みんなで作る地中海レシピ

みんなで作る地中海レシピ

家族が休みの日、外出するのもいいですが、いつもとは一味違う洋風レシピをみんなで作ってみませんか?今回は済生会新潟第二病院・栄養科が地中海料理のレシピを考案しました。

続きを読む

2018年4月24日 更新
3世代で楽しむ春レシピ

3世代で楽しむ春レシピ

桜が咲きはじめ、風も暖かくすっかり春の陽気になりました。そんな外の景色だけでなく、食事からも春を感じたい...。

続きを読む

2018年3月28日 更新
免疫力アップ! 風邪予防レシピ

免疫力アップ! 風邪予防レシピ

空気が乾燥し、風邪を引きやすい今日この頃。外出時のマスク着用やうがい、手洗いはもちろんですが、食事からも風邪の予防をしませんか?今回は済生会岩泉病院・栄養科がレシピを考案しました。

続きを読む

2018年2月23日 更新
カラダを温める薬味レシピ

カラダを温める薬味レシピ

冬の寒い日、「なかなかカラダが温まらない」なんてことがありませんか? そんな日は薬味を使ったレシピでカラダを芯から温めましょう。

続きを読む

2018年1月23日 更新
旬の根菜たっぷりレシピ

旬の根菜たっぷりレシピ

冬に旬を迎えるゴボウやカブなどの根菜類。水分が少ないため体熱を下げず、糖質・食物繊維が豊富で腸にも優しいのが特徴です。 煮物や汁物など、寒い季節にうれしい和食の献立に根菜は欠かせません。

続きを読む

2017年12月22日 更新
たくさん食べてもヘルシーレシピ

たくさん食べてもヘルシーレシピ

冬といえば、食欲が旺盛になる季節。食事はたっぷりとりたい!でもカロリーは控えたい、という方が多いのではないでしょうか?今回ご紹介するのは、済生会御所病院・栄養科のみなさまに考案してもらった、秋から冬が旬の食材を使った低エネルギーレシピです。

続きを読む

2017年11月28日 更新
カルシウムたっぷり魚介レシピ

カルシウムたっぷり魚介レシピ

魚をメニューに入れたいけど調理に手間がかかりそうだし、生魚は日持ちしないからなかなか挑戦できない...。 そんな方には、簡単な調理でカルシウムがたくさん摂れる魚介レシピがおすすめです。

続きを読む

2017年10月20日 更新
 腸内環境を整える発酵食レシピ

腸内環境を整える発酵食レシピ

最近忙しくて食生活が偏ってしまい便秘気味...そんな方には発酵食品を使ったレシピがおすすめです。

続きを読む

2017年9月22日 更新
1  2 次の10件 »

トピックス Topics

  • シンク!
  • 済生会共同治験ネットワーク
  • 済生会連携士
  • 済生春秋
  • 薬剤師が教える薬のキホン
  • 済生会保健・医療・福祉総合研究所(済生会総研)
  • この人
  • なでしこファーム 済生会の就労継続支援事業所でつくった商品を紹介しています
  • 魔法のおりがみ
社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)
  • 済生会について
    • 活動の方針
    • 組織概要
    • 歴史
    • 天皇陛下のおことば
    • 済生勅語
    • なでしこ紋章の由来
    • 恩賜(おんし)財団の表記
    • 年表
    • 済生会110年誌デジタルブック
  • 事業内容
    • 施設数と利用者数
    • ソーシャルインクルージョンとは
    • なでしこプラン
    • 済生会連携士
    • 災害援助活動
    • 高松宮記念基金
    • 寄付のお願い
    • 済生会共同治験ネットワーク
    • 済生会保健・医療・福祉総合研究所
    • 専門的活動グループ
    • 情報公開
    • 公募
  • 施設と拠点
    • 病院・診療所
    • 児童福祉
    • 高齢者福祉
    • 障害者福祉
    • その他
    • 支部・本部
  • 症状別病気解説
    • 症状から探す
    • からだの部位・特徴から探す
    • 病名から探す
    • 医師への伝え方
    • 特集記事
  • お知らせ
  • 採用情報
    • 初期臨床研修医・専攻医・常勤医師
    • 看護師・看護学生・職員
    • 看護学校のご案内
  • トピックス
    • 薬剤師が教える薬のキホン
    • この人
    • 済生春秋
    • いまいみさの魔法のおりがみ
    • 特集 新型コロナ
    • 管理栄養士のおすすめレシピ
    • ソーシャルインクルージョン
  • English
  • サイトマップ
  • 個人情報保護規程
  • お問い合わせ
  • なでしこクラウド(職員専用)
  • Facebook

済生会本部 : 〒108-0073 東京都港区三田1-4-28(三田国際ビルヂング21階)
TEL: 03-3454-3311 / FAX: 03-3454-5576

2025 Social Welfare Organization Saiseikai Imperial Gift Foundation, Inc. All rights reserved.

ページの先頭へ