済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
福井県済生会病院が今年度の「日本経営品質賞」に輝き、2月20日、東京・ロイヤルパークホテルで表彰式が行われました。
同賞は日本生産性本部が1995年に創設。「顧客の視点から経営を見直し、自己革新を通じて顧客の求める価値を創造し続ける組織」を表彰する制度です。17年間で31組織が受賞していますが、職員350人以上の大規模医療機関では初の受賞です。
受賞理由は次の通りです。
──福井県済生会病院は「患者さんの立場で考える」との理念を、経営幹部が率先して院内はもとよりビジネスパートナーにまで浸透を図っている。同時に、話し合える機会の場、働くことの原点や働き甲斐を大事にする仕組みづくりの結果、垣根を越えて専門職が一体となって治療計画を立てる「クリニカルパス」の高い実施率につながり、診療サービスの標準化等の複合成果を生み、医療サービスの革新を実現。入院と外来双方の「病院満足度ポイント」で全国トップレベルの水準を維持するとともに、従業員意識調査でも全国トップレベルとなっている。従業員満足を起点に患者満足を実現していく変革の推進は、医療業界を超えて、組織開発の範となる──
表彰式には全国の企業・団体から520人が出席。日本経営品質賞委員会の佐々木元委員長(日本電気名誉顧問)から正賞の盾が田中延善院長に、福川伸次委員から副賞のクリスタルトロフィーが登谷(トヤ)大修副院長に手渡されました。佐々木委員長は審査講評で「福井県済生会病院は医療の質と経営の質がバランスよく整っており、他の規範となるものと期待しています」と総括。田中院長は「素晴らしい賞に感動しています。患者さん、連携のスタッフ、ビジネスパートナーなどすべてのステークホルダーに感謝します。病院に差があるとすれば、それは中で働く職員の差であり、本賞の受賞は職員とその家族の力によるものです」と述べました。表彰式には済生会の炭谷茂理事長も出席、受賞の喜びと誇りを分かち合いました。
福井県済生会病院経営企画課:舘 菜摘