済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
「人生を活き活きと生きるために!」をテーマに「済生会フェア」が9月5日、済生会吹田病院の主催で大阪・吹田市文化会館メイシアター大ホールで開かれました。「第32回みんなの健康展」(吹田市健康づくり推進事業団・吹田市主催)と同時開催されたもので、済生会フェアには約600人の方が来場しました。
吹田病院・黒川正夫院長の挨拶、吹田市・後藤圭二市長等来賓の祝辞に続き、炭谷茂理事長が経済・社会構造が変動し中流社会が消え貧困層の増える中、社会の最終ラインを守るため、済生会が果たすべき役割は大きくなる。また、住民が安心して暮らせるよう地域社会と連携した「まちづくり」に貢献していきたいと講演しました。
特別講演では、お笑いタレントの間寛平さんが、地球一周を走る抜くアースマラソンを始めたきっかけや、がんと診断されながらも、自らの足で最後まで走り遂げた体験を披露。様々な苦労や驚きのエピソードに笑いを織り交ぜ、会場は大いに盛り上がりました。
引き続き行われた寛平さん、炭谷理事長、黒川院長の3人によるトークでは、病気や困難な状況に直面した時の心構えや、いつも笑顔を絶やさない秘訣など、寛平さんの元気あふれる生き方に、会場から感心する声や、笑い声が絶えませんでした。
一方、大ホール前のホワイエでは、吹田医療福祉センターでの医療・福祉の取り組みを紹介。無料低額診療事業の相談会や、吹田特別養護老人ホーム高寿園、吹田特別養護老人ホーム松風園の職員による介護相談会、大人から子どもまで白衣や聴診器を身にまとい医師・看護師になりきる記念撮影コーナーなど、終日、人が絶えることのない大盛況の一日でした。
医療と福祉の連携をテーマに済生会の取り組みを紹介する「済生会フェア」。3年目を迎えた今年は、川口総合病院に続く第2弾が吹田病院で開かれました。引き続き、9月27日に福井県済生会病院、10月25日に熊本・みすみ病院と、全国4カ所で行われます。
大阪府済生会吹田病院:済生記者 松岡 志穂