済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
病院での歩行リハビリをご覧になる秋篠宮殿下
青い鳥の入所児にお声掛けになる秋篠宮殿下
済生会総裁の秋篠宮殿下が1月20日、名古屋市にある愛知県済生会リハビリテーション病院と愛知県青い鳥医療福祉センターをご訪問になりました。
殿下は、豊田章一郎会長や炭谷茂理事長、県済生会・堀井奈津子支部会長(県副知事)、加藤欽一支部長、同院・長嶋正實院長らが出迎える中、午後2時に病院玄関にご到着。長嶋院長から施設概要の説明を受けられた後、院内をご覧になりました。
同院では、脳血管疾患や骨折などで入院した患者さんが自宅での生活を目指しリハビリに励んでいます。殿下は、訓練機器を使って歩行のリハビリをする姿や、押し入れから布団を出し入れするといった日常生活に役立つリハビリをする姿などをご覧になりました。
続いて、直線で約5㎞離れた青い鳥医療福祉センターをご訪問になりました。同センターは、重症心身障害児(者)と運動機能障害のある肢体不自由児に、治療や医療に基づく生活・発達支援をする施設です。
殿下は、栗田和洋センター長から施設概要の説明を受けられた後、センター内をご覧になりました。
重症心身障害児(者)の入所する棟では、看護師が直径5メートルのカラフルな円形の布を5人で持ち入所者の頭上で回したり上下させたりすることで楽しませる「パラシュート遊び」をご覧になり、肢体不自由児の入所する棟では、アニメのダンスに合わせて手を振る入所児の姿をご覧になりました。入所児約30人、一人ひとりにお顔を近づけてお声をかけられたり、手を握られたりしていました。
ご訪問は両施設とも約1時間。青い鳥をお出になる際には、外来で訪れていた親子にもお声掛けいただくなど、殿下の気さくなお人柄が感じられました。
愛知県済生会リハビリテーション病院 済生記者:中川 きみえ