済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
超音波メスによる手術体験
楽しいイベントが盛りだくさんの「済生会フェア」が4月15日、岡山市の岡山済生会総合病院を主会場に開催されました。同県内初の男女別エリアや全身がんドックが受けられる予防医学健診センターが2日にオープンしたのを記念したフェアで、雨の予報が一転、晴れて約2,000人でにぎわいました。
会場は、JR岡山駅北側に位置する岡山済生会支部の5施設とロイヤルホテルの6会場。野外ステージでの山本和秀院長の開会宣言を合図に、各会場でさまざまなイベントが繰り広げられました。キッズ向けの「お仕事体験」では、超音波メスを使ったり内視鏡で手術をしたり、調剤体験をしたり、ナース服を着て写真を撮ったり。予防医学健診センターの見学や骨密度や血管年齢測定、体組成・尿検査など実際に健診が受けられるコーナーもあり、7年連続で看護師国家試験全員合格を達成した看護専門学校ではオープンスクールも開催されました。
ロイヤルホテルでは記念講演が開かれました。炭谷茂・済生会理事長は「済生会の明日への挑戦」と題し、新しい挑戦として済生会が地域の再構築に携わっていくことを紹介しました。タレントの麻木久仁子さんは「今を生きること」と題し、短期間に脳梗塞と乳がんに襲われたものの、いずれも早期発見で現役復帰を果たしているご自身の体験をもとに、健診と周囲が支えることの大切さとを訴えました。
会場には屋台もオープン。カレーなど定番グルメに加え、クレープやパンなどのカフェで家族連れの人気を集めていました。
岡山済生会総合病院済生記者:中村貴美子