済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
千葉ジェッツ・島田会長
院内ツアー
11月23日、「『災害』・『医療』・『福祉』~地域と歩む~」をテーマに、習志野病院で済生会フェアが開催され、地域住民約1,000人が参加しました。
午前9時30分、小林智院長が開会を宣言。続いて習志野市立第五中学校吹奏楽部がオープニングをにぎやかに飾ってくれました。
済生会の活動は「災害」も「医療」も「福祉」も地域の皆さんと手を携えていくことです。そのためには済生会をもっと知っていただきたいと催したフェアです。
今年は全国で自然災害が多く、台風による被害は千葉県でも甚大なものでした。
同院が災害拠点病院であることから住民の皆さんに「災害」について自衛隊千葉地方協力本部渉外・広報室専門官の市村英一さんが災害活動派遣、習志野病院で日本DMAT看護師でもある仲村孝一看護師が災害に対する備えについての講演会を行ないました。災害はいつ起こるか分からない――。皆さんとても熱心に聞いていました。
健康測定、院内ツアー、ミニドクター・ミニナース体験と、薬剤師・看護師・社会福祉士による健康相談・福祉相談。対面式個別面談の健康相談・福祉相談では普段から気になっていてもなかなか聞く機会がないようなご相談もあり、話し終えると安心したような表情の人もいました。
講演会では、バスケットボールBリーグ・千葉ジェッツの島田慎二会長が、短期間でチームをトップクラスに引き上げた秘けつを披露。
「ひきこもりの人とその家族への支援を考える」と題してのシンポジウムでは、対策には周囲の理解と協力が不可欠であることを再確認しました。
他に模擬店、バザー、ゲームコーナー、野菜販売もあり、チーバくんなど、地域のゆるキャラも駆け付けてくれました。千葉テレビの番組「チュバチュバワンダーランド」の人気キャラクターも登場、子どもたちの大歓声を浴びました。
フィナーレは再び市立第五中学校吹奏楽部による素敵な演奏でした。
習志野病院 フェア実行委員 入月 勉