済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
炭谷理事長
左から田中氏、北澤氏、竹内氏
静岡済生会総合病院が2月1日から28日まで、オンラインで済生会フェアを開催します。
それに先立ち、1月21日に静岡県立大学短期大学部講堂で、済生会の炭谷茂理事長の特別講演と、サッカー元日本代表の北澤豪さんらによるトークショーが行なわれ、約150人が参加しました。
炭谷理事長は「済生会が目指すまちづくり」と題し「貧困層の増大や社会的孤立などが進む中で、済生会は誰もが暮らしやすい社会を目指す“ソーシャルインクルージョン”の理念を実現するために医療や福祉活動を全国で展開して、住民や企業と一緒に“まちづくり”を進めていきたい」と訴えました。
続いてサッカー元日本代表で日本障がい者サッカー連盟の会長を務める北澤豪さん、歌人の田中章義さん、当院血液内科部長の竹内隆浩医師が「スポーツがつなぐ地域の未来」と題しトークショーが行なわれ、「スポーツは年齢や性別、障害の有無にかかわらず誰でも参加でき、人に希望や勇気を与えることができる。スポーツを通じて全ての人がお互いを認めあえる“インクルーシブ社会”を実現していきたい」などと語り合いました。
済生会フェアは地域住民に医療を身近に感じてもらうために、病院見学ツアーや子ども向けのお仕事体験などを毎年6月に実施、過去2年は新型コロナの影響で開催を見合わせていましたが、今回は3年ぶりにオンラインで開催します。
オンライン企画では、栄養管理科が入院患者の食事を作る「調理室バックヤードツアー」や、リハビリテーション科によるロコモ体操など、職員の工夫を凝らした動画コンテンツが盛りだくさん。地元企業の協力によるすてきなプレゼントも準備しています。
皆さまのご参加をお待ちしております。
静岡済生会総合病院 企画広報課 滝田恭子