社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)

済生春秋

2016.02.15

第36回 天才の軌跡

 小さいころから天文学が好きだった。中学時代に、独自に工夫して製作した月の運行模…

全文を読む

2016.01.05

第35回 自然の恵み

 私たちの日常生活は、自然との距離が広がる一方だ。 ナビに頼って動くため、太陽の…

全文を読む

2015.11.11

第34回 戦国を駆け抜けた武将

私が18歳まで過ごした富山県高岡市の中心に、市民の憩いの場になっている古城公園がある。かつて高岡城が建てられ、春には桜が満開になる。公園の入り口に十字架を懐(いだ)くキリシタン大名の高山右近像が建てられている。

全文を読む

2015.10.13

第33回 保護より機会を

 その週の平日は、全国的に雨がちな日が続いたが、日曜日の10月4日は、すっきりし…

全文を読む

2015.09.07

第32回 フィンランド点描

8月下旬、フィンランドに障害者関係の仕事で出張した。

全文を読む

2015.08.10

第31回 オペラからの伝言

幼いころから音楽は、苦手だった。

全文を読む

2015.07.10

第30回 地震の記憶

「昨夜はベッドから飛び起きたよ」と興奮冷めやらぬ表情だった。

全文を読む

2015.06.05

第29回 衰えぬ情熱と夢

最近続けて、知人3人から著書が送られてきた。いずれの方も私よりも年長である。1冊の本を書くには大変な労力を有するが、それにも増して驚くのは、著書で明らかされる本人の経験や挑戦ぶりである。

全文を読む

2015.05.08

第28回 経験の重さ

5月の連休は、外出する用事がなく、自宅でのんびりと過ごした。締め切りまでには十分に余裕のある論文の執筆を終え、後は読書と長距離のウォーキングに費やした。最近は、これまでに読んだ本を再読することが多い。繰り返して読むことによって知識が再確認される。新しい気づきもある。

全文を読む

2015.04.06

第27回 引っ越し事情

3月末から4月上旬は、引っ越しシーズンだ。
私は、社会に出てから今日まで10回の引っ越しをした。引っ越しは、心身に大きな負担をかける。

全文を読む