済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
東京都港区三田・済生会中央病院が建設していた主棟の落成式が4月22日、近くのホテルで開かれ約500人が出席しました。
同院は大正4年(1915)、現在地に開設された、全国に80ある済生会病院の中で2番目に古い病院です。急性期の総合病院ですが、日本唯一のホームレス用病棟を併設しているのが特長です。
午後4時からの式典では、東京都済生会の檜垣正巳会長の式辞に続き、済生会の炭谷茂理事長が「新主棟竣工に伴い産科を再開させる等、地域住民のニーズに沿った事業を展開していきます」と挨拶しました。工事関係者に感謝状が贈られ、来賓として塩崎恭久厚生労働大臣が「済生会病院はホームレスの退院後の生活支援も行っているが、医療と福祉の連携は全国的に解決すべき問題であり、今後もさらに取り組んでいただきたい」と祝辞。小池都知事は「中央病院はホームレス、DVへの支援に加え、救命救急や脳卒中ケアなど、まさに都民ファーストで当たってくださっており、都民を代表してお礼を申し上げます」などと述べました。
済生会の評議員である慶應義塾の清家篤塾長、同大・岡野栄之医学部長、東京都医師会・尾﨑治夫会長も祝辞を述べ、最後に中央病院の高木誠院長が「長年の悲願がかない、新しい病院がいよいよ花開きます。これからに向け新たな挑戦を始めます」と謝辞。式典後、記念祝賀会が盛大に催されました。
同院では、建物の老朽化のため平成14年から順次、建て替えに入りました。同17年には地上7階・地下1階の新棟、同20年には地上4階・地下1階の新外来棟が完成。新主棟は27年に着工し、鉄筋コンクリート地上14階・地下1階で、救命救急センターや手術室、一般の病室、各検査室等が入ります。5月8日のオープンを前に、22日午後2時から関係者への内覧会も開かれました。
済生会中央病院 済生記者 須々木晃子