社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)

引きこもりが再度チャレンジできる基盤を作る|ソーシャルインクルージョン
2019.08.30

引きこもりが再度チャレンジできる基盤を作る|ソーシャルインクルージョン

引きこもりを10年前から受け入れ、社会に出て自活できるまでの道のりを支援し続けているフリースクール「ワンステップスクール」。引きこもりが社会で再度チャレンジできるまでの道のりを取材した。

再犯防ぐ「職親プロジェクト」を知ろう!
2019.07.04

再犯防ぐ「職親プロジェクト」を知ろう!

刑務所や少年院等から戻って来た人たちを支援する「第7回全国済生会刑余者等支援推進協議会」が7月4日、東京港区の済生会本部で開かれました。

イオンモールと済生会が富山県高岡市で初の「まちづくり」イベント
2019.06.02

イオンモールと済生会が富山県高岡市で初の「まちづくり」イベント

イオンモールと済生会は共同で地域づくりを支える「まちづくり協定」を締結、その最初のイベント「市民公開講座」が2日、富山県高岡市のイオンモール高岡で開かれました。

未来に向けた持続可能なまちづくり。済生会とイオンが協定書締結
2019.05.09

未来に向けた持続可能なまちづくり。済生会とイオンが協定書締結

イオンモール株式会社と社会福法人恩賜財団済生会は、双方が拠点を持つ全国の地域で協力して「まちづくり」に貢献していく協定を結び、9日、締結式が行なわれました。

新天皇の御代も、済生会は明治天皇のお志を受け継ぎ発展へ
2019.05.01

新天皇の御代も、済生会は明治天皇のお志を受け継ぎ発展へ

5月1日、新天皇が即位されました。108年前、明治天皇の勅語によって発足した済生会は常に、ときの天皇陛下と総裁に戴(いただ)く皇族方のご指導を仰ぎながら事業を運営してきました。新しく令和の御代となり、役職員一同は明治天皇のお志をさらに発展させようと心を奮い立たせています。

外国人と日本で共生する地盤を作る|ソーシャルインクルージョン
2019.04.25

外国人と日本で共生する地盤を作る|ソーシャルインクルージョン

外国人向けの翻訳・通訳業務をメインに、外国人向け観光ツアーの企画や地域イベントへの外国人講師派遣など、ユニークな取り組みを多数行なうNPO法人多言語センターFACILを訪ねた。

済生会医師も主役 「がん哲学外来」が映画に
2019.04.23

済生会医師も主役 「がん哲学外来」が映画に

病院の外来診療として医師ががん患者さんと対話する「がん哲学外来」を描いたドキュメンタリー映画「がんと生きる 言葉の処方箋」が完成、5月3日の東京・新宿武蔵野館を皮切りに各地で順次、上映されます。

「ホームレス」問題の背景には、さまざまな社会問題が隠れている|ソーシャルインクルージョン
2019.03.29

「ホームレス」問題の背景には、さまざまな社会問題が隠れている|ソーシャルインクルージョン

「ホームレス」への生活、医療サポートを多角的に行なっている特定非営利活動法人TENOHASIで事務局長を務める清野賢司(せいの・けんじ)さんに話を聞いた

富山で済生会学会・総会、全国から2400人
2019.02.24

富山で済生会学会・総会、全国から2400人

第71回済生会学会・平成30年度済生会総会が2月24日、富山県民会館「オーバード・ホール」などで開かれ、全国から約2400人が参加しました。

がんと言われても動揺しない社会へ
2019.02.04

がんと言われても動揺しない社会へ

4日の世界対がんデーにちなみ、「がんと言われても動揺しない社会へ」をテーマにしたシンポジウム「Cancer X Summit(キャンサー・エックス・サミット)2019」が3日、東京ミッドタウン日比谷で開かれました。